【6/15開催ウェビナー】標的分子の科学性評価を多面的に行う新規AIソリューション「liGALILEO」~創薬開発の効率化を実現~
新薬の開発には、大きく分けて、初期フェーズの候補分子を探す「ターゲット探索」、動物を用いた「非臨床試験」、実際に人に投与して有効性と安全性を検証する「臨床試験」の3つのプロセスがありますが、初期フェーズの段階で有望と目された候補化合物が製品化に至るのはわずか2万~3万分の1であり、これに加え10~15年の長期に渡る開発期間と約1000億円の莫大な開発費用を要することが医薬品開発の大きな課題とされてきました。
本セミナーでは、FRONTEO独自のAI技術で、候補物質を多面的に科学性評価を行うことによって、医薬品開発の初期フェーズに重要な探索プロセスのデジタル化と圧倒的な効率化を実現する事のできる新規AIソリューション”liGALILEO”をご紹介いたします。
◆テーマ:標的分子の科学性評価を多面的に行う新規AIソリューション「liGALILEO」~創薬開発の効率化を実現~
◆日時: 2022年6月15日(水) 12:10~12:40
・創薬プロセスをAIで効率化を検討されている方
・創薬研究にかかわる方
◆参加条件:フリーアドレスをご利用の方・弊社の同業者の方、ご所属先が不明な方のお申し込み等はご遠慮いただいております。当日ZOOMにアクセスする際にはお申込時に記載した氏名・メールアドレスをZOOM参加入力欄へ記載をお願いいたします。
吉本 圭一郎

田辺三菱製薬(旧田辺製薬)に入社後、海外の事業開発に従事、アジアを中心とした新興地域での循環器系医薬品の導出・マーケティングを担当した。その後、花王・住友化学にて機能性化学品の国内外の事業開発を担当、営業責任者として海外に赴任。2016年より医薬ベンチャー企業の設立に参画、アニマルヘルス分野の事業責任者として複数の新規事業を立ち上げた。2021年にFRONTEOに入社。現在ライフサイエンスAI事業本部の事業開発チームにて新規事業開発に取り組んでいる。
同じカテゴリの記事

【5/16開催オンラインセミナー】 費用ゼロで戦う時代へ:TPFの戦略的活用

【4/23開催オンラインセミナー】Drug Discovery AI Factory × PLOM-CON解析が新規標的発見とメカニズム解明を加速化

【4/24開催オンラインセミナー】 退職者による営業秘密持出事案の 「事前予防」と「有事対応」 <全3回講座:第2回>有事対応有事対応ー民事的措置と社内処分ー

【4/15開催オンラインセミナー】元公取審査官によるリニエンシー(課徴金減免)制度の現在地~デジタルフォレンジックの果たす役割と効果的な実務対応~

【4/17開催ハイブリッドセミナー】テーマは多汗症! KIBIT Amanogawaで隙間時間に標的探索&働き方改革

【4/21開催オンラインセミナー】中国事業において注意すべき経済安全保障規制

【3/27開催オンラインセミナー】好評につき再配信! 次の世界トレンドはアンチエイジング 創薬支援AIで導く抗加齢・健康の新常識

【4/10開催オンラインセミナー】 「反社チェック 本当に必要?」<事例で紹介>知らなかったでは済まない、反社チェックの現状

【3/17開催オンラインセミナー】 退職者による営業秘密持出事案の 「事前予防」と「有事対応」 <全3回講座:第1回>有事対応ー初動対応と刑事上の措置ー