これまで、企業不祥事に関する多くの調査報告書では「ものが言えない企業風土」や「風通しの悪い企業風土」など企業風土に関わる課題が指摘されてきました。しかし、そもそも企業風土の定義については曖昧なものが多く、実効的・実践的な対策に結びつけることが難しいという問題が存在します。この点近頃では、企業犯罪に関わる海外の当局関係者においても、企業風土への関心が高まってきています。
そこで、平時コンプライアンス対策を解説するウェビナーシリーズの第三弾となる今回は、企業風土の問題と、その検証や改善に向けた取組を取り上げます。
※本セミナーは長島・大野・常松法律事務所の深水弁護士に平時コンプライアンス対策を解説していただく、3回のセミナーシリーズの第3回目となっております。1・2回目を聴講されていない方でもご参加いただける内容となっておりますので、是非お申込みください。
◆タイトル:〈平時コンプライアンス対策解説シリーズ第3回〉企業風土検証の現場
◆日時:2022年6月14日(火)10:00~11:00
◆利用ツール:Zoom Webinar

ALB under 40 Asia Outstanding Legal Professionals 40(2019)
Legal 500 Asia Pacific Next Generation Lawyers (2020)
ALB Young Lawyer of the Year (2020)
株式会社FRONTEO 取締役/AIソリューション事業統轄 兼 社長室長
山本 麻理

2018年12月より株式会社FRONTEOに参画、2020年取締役に就任しAIソリューション事業全域を管掌・指揮。
ライフサイエンスAI事業では人工知能エンジン「Concept Encoder」を活用した診断支援や疾患予測のなどデジタルヘルス領域における開発を進めるとともに、ドラッグディスカバリ領域においても候補化合物発見のスピードアップを支援する創薬支援AIシステムの開発を進め、ライフサイエンスにおける新たな領域に挑む。
ビジネスインテリジェンス事業では人工知能エンジン「KIBIT」を活用し企業のDX推進を指揮。経済安全保障分野においてもAIを活用したソリューションを展開し、政府・官公庁・企業を支援する。
同じカテゴリの記事

【7/23開催オンラインセミナー】米国訴訟の基礎と実務~ディスカバリー対応を中心に考える日系企業の戦略的マネジメント~

【7/17開催オンラインセミナー】米国特許損害賠償を紐解く

【7/18開催_株式会社Re-grit Partners×株式会社FRONTEO共催セミナー】発生し続ける問題・不祥事に対応するために ―潜在リスクも見据えたフォワードルッキング型への転換―

【7/3開催オンラインセミナー】DX化時代の新たな脅威とそのリスクマネジメント

【6/30開催オンラインセミナー】データを国内に保存すべきか:ディスカバリの越境的適用とガバメントアクセスへの対応

【6/19開催オンラインセミナー】企業におけるセキュリティ・クリアランス制度の対応、活用及び応用

【6/26開催オンラインセミナー】既知から未知を発見するAI創薬支援サービス 「Drug Discovery AI Factory」

【6/25開催オンラインセミナー】“気づける法務”が企業を守る ~調査×通報促進・制御~ 実務担当者が今知っておくべき「早期火種対応」の実践知

【6/11 第39回経済安全保障勉強会】経済安全保障インテリジェンス最前線:国際不確実性と“トランプ関税”時代における日本政府・企業の進むべき道 ―経産省「産業・技術基盤強化アクションプラン」再改訂の論点を踏まえて―