これまで、企業不祥事に関する多くの調査報告書では「ものが言えない企業風土」や「風通しの悪い企業風土」など企業風土に関わる課題が指摘されてきました。しかし、そもそも企業風土の定義については曖昧なものが多く、実効的・実践的な対策に結びつけることが難しいという問題が存在します。この点近頃では、企業犯罪に関わる海外の当局関係者においても、企業風土への関心が高まってきています。
そこで、平時コンプライアンス対策を解説するウェビナーシリーズの第三弾となる今回は、企業風土の問題と、その検証や改善に向けた取組を取り上げます。
※本セミナーは長島・大野・常松法律事務所の深水弁護士に平時コンプライアンス対策を解説していただく、3回のセミナーシリーズの第3回目となっております。1・2回目を聴講されていない方でもご参加いただける内容となっておりますので、是非お申込みください。
◆タイトル:〈平時コンプライアンス対策解説シリーズ第3回〉企業風土検証の現場
◆日時:2022年6月14日(火)10:00~11:00
◆利用ツール:Zoom Webinar

ALB under 40 Asia Outstanding Legal Professionals 40(2019)
Legal 500 Asia Pacific Next Generation Lawyers (2020)
ALB Young Lawyer of the Year (2020)
株式会社FRONTEO 取締役/AIソリューション事業統轄 兼 社長室長
山本 麻理

2018年12月より株式会社FRONTEOに参画、2020年取締役に就任しAIソリューション事業全域を管掌・指揮。
ライフサイエンスAI事業では人工知能エンジン「Concept Encoder」を活用した診断支援や疾患予測のなどデジタルヘルス領域における開発を進めるとともに、ドラッグディスカバリ領域においても候補化合物発見のスピードアップを支援する創薬支援AIシステムの開発を進め、ライフサイエンスにおける新たな領域に挑む。
ビジネスインテリジェンス事業では人工知能エンジン「KIBIT」を活用し企業のDX推進を指揮。経済安全保障分野においてもAIを活用したソリューションを展開し、政府・官公庁・企業を支援する。
同じカテゴリの記事

【8/25開催ウェビナー】会計上の誤りを発見した場合の上場企業としての行為規範

【8/10開催ウェビナー】不正を通報してもらうための従業員への働きかけ~内部通報が機能しなかった企業不祥事事案を通じた考察~

【8/4開催ウェビナー】「国際仲裁」- 何故日本企業は国際仲裁に「不安」を持つのか

【7/28開催ウェビナー】法務・総務部門の担当者のための独禁法実務の勘所

【7/14開催ウェビナー】AIを活用した新たな戦略策定のサポートツール「WordATLAS」~ノンバイアスで競合分析とKOLの動向を可視化~

【7/14開催ウェビナー】米国特許の施行と調達に関する最新情報

【7/7開催ウェビナー】リモートワークに伴う労務問題 ~労務管理のポイント及び有事の際の調査~

【6/29開催ウェビナー】AIがお客さまの声を見える化!VOC活用講座ご好評につき第2回開催します!

FRONTEO AI Innovation Forum 2022開催
~自然言語AIだから実現できる課題解決のリアル 革新的なAIが創り出す情報社会のフェアネス~