もしも自社でカルテルや情報漏洩、業法違反などが起きた場合、大きな経済的損失や社会的信用の失墜に繋がってしまいます。このような不正は、早く見つけ素早く対処することが重要です。しかし、業務上のメールのやりとりは膨大で、かつ全件を人の目でチェックするのは不可能だと言われております。
AIを使って監査対象者のメールを網羅的にチェックし、”怪しいメール”を抽出する効率的なメール監査の手法をご紹介します。
AIを使って監査対象者のメールを網羅的にチェックし、”怪しいメール”を抽出する効率的なメール監査の手法をご紹介します。
【開催概要】
◆タイトル:AIを活用したメールモニタリング~日々のコミュニケーションからリスクを発見~
◆日時:2021年10月26日(火)16:00~16:40
◆こんな方にオススメ!
・効率的なメール監査方法を知りたい
・サンプルチェックに不安を感じている
・メール・チャットの平時監査をしたいがリソースが不足している
・網羅的にメール・チャットの監査ができていない
・サンプルチェックに不安を感じている
・メール・チャットの平時監査をしたいがリソースが不足している
・網羅的にメール・チャットの監査ができていない
セミナーの詳細はこちら
登壇者
木村 俊介(株式会社FRONTEOビジネスソリューション本部)
木村 俊介(株式会社FRONTEOビジネスソリューション本部)
前職は地方銀行にて、リテール営業を中心に担当。
2019年FRONTEO入社。金融機関向けの営業を担当。
営業日報のコンプライアンスチェック、社内外のコミュニケーションツールの監査を中心に提案。
同じカテゴリの記事

DX内製化を支援するFRONTEOグループのアルネッツ、Mendix活用に有効な集合型ウェビナー形式の講座を「DX ACADEMY」にて開講

FRONTEO AI Innovation Forum 2025開催

【7/17開催オンラインセミナー】米国特許損害賠償を紐解く

【7/18開催_株式会社Re-grit Partners×株式会社FRONTEO共催セミナー】発生し続ける問題・不祥事に対応するために ―潜在リスクも見据えたフォワードルッキング型への転換―

【7/3開催オンラインセミナー】DX化時代の新たな脅威とそのリスクマネジメント

【6/30開催オンラインセミナー】データを国内に保存すべきか:ディスカバリの越境的適用とガバメントアクセスへの対応

【6/19開催オンラインセミナー】企業におけるセキュリティ・クリアランス制度の対応、活用及び応用

【6/26開催オンラインセミナー】既知から未知を発見するAI創薬支援サービス 「Drug Discovery AI Factory」

【6/25開催オンラインセミナー】“気づける法務”が企業を守る ~調査×通報促進・制御~ 実務担当者が今知っておくべき「早期火種対応」の実践知