もしも自社でカルテルや情報漏洩、業法違反などが起きた場合、大きな経済的損失や社会的信用の失墜に繋がってしまいます。このような不正は、早く見つけ素早く対処することが重要です。しかし、業務上のメールのやりとりは膨大で、かつ全件を人の目でチェックするのは不可能だと言われております。
AIを使って監査対象者のメールを網羅的にチェックし、”怪しいメール”を抽出する効率的なメール監査の手法をご紹介します。
AIを使って監査対象者のメールを網羅的にチェックし、”怪しいメール”を抽出する効率的なメール監査の手法をご紹介します。
【開催概要】
◆タイトル:AIを活用したメールモニタリング~日々のコミュニケーションからリスクを発見~
◆日時:2021年10月26日(火)16:00~16:40
◆こんな方にオススメ!
・効率的なメール監査方法を知りたい
・サンプルチェックに不安を感じている
・メール・チャットの平時監査をしたいがリソースが不足している
・網羅的にメール・チャットの監査ができていない
・サンプルチェックに不安を感じている
・メール・チャットの平時監査をしたいがリソースが不足している
・網羅的にメール・チャットの監査ができていない
セミナーの詳細はこちら
登壇者
木村 俊介(株式会社FRONTEOビジネスソリューション本部)
木村 俊介(株式会社FRONTEOビジネスソリューション本部)
前職は地方銀行にて、リテール営業を中心に担当。
2019年FRONTEO入社。金融機関向けの営業を担当。
営業日報のコンプライアンスチェック、社内外のコミュニケーションツールの監査を中心に提案。
同じカテゴリの記事

【4/21開催オンラインセミナー】中国事業において注意すべき経済安全保障規制

【3/27開催オンラインセミナー】好評につき再配信! 次の世界トレンドはアンチエイジング 創薬支援AIで導く抗加齢・健康の新常識

【4/10開催オンラインセミナー】 「反社チェック 本当に必要?」<事例で紹介>知らなかったでは済まない、反社チェックの現状

【3/17開催オンラインセミナー】 退職者による営業秘密持出事案の 「事前予防」と「有事対応」 <全3回講座:第1回>有事対応ー初動対応と刑事上の措置ー

【3/28 第38回経済安全保障勉強会】2025年のチャイナリスクー米中対立の激化と日本独自の戦略のあり方

【3/12開催オンラインセミナー】身代金対応経験者が語るランサムウェア発生時の有事対応「虎の巻」

【全3回シリーズオンラインセミナー】ハラスメント・内部通報調査のノウハウ ~具体的事例で調査の流れとヒアリングのノウハウを解説~

【2/13開催オンラインセミナー】元サイバー犯罪担当検事から見るサイバー攻撃対策・情報漏洩対策の法的・実務的重要ポイント

【2/5開催ハイブリッドセミナー】次の世界トレンドはアンチエイジング 論文探索AIで導く抗加齢・健康の新常識 | CTO SPECIAL REMARKS