【池田・染谷法律事務所 × 株式会社FRONTEO 共催リアルセミナー】
「競争法・消費者法ブティック事務所が提案する危機管理」
〜「危機」にしないためのリスクマネジメント〜
近年、不当表示、品質不正、情報漏洩や営業秘密の不正取得等の競争法・消費者法に関連する不祥事が相次いでいます。また、法令違反の指摘を含め消費者からの正当なクレームや問合せへの対応を誤ると、企業のレピュテーションリスクにつながるほか、規制当局の調査や執行の対象となるおそれもあります。そのため、不祥事の実態を正確に把握するとともに、消費者からのクレームの内容、担当者の対応状況等を管理部門や法務部門が適切に管理できる体制作りが重要となります。
本セミナーでは、規制官庁での豊富な知見・経験を有する弁護士が、競争法・消費者法の観点から、不祥事の発生メカニズムや複雑化する危機管理・リスクマネジメントの実務を類型に応じて解説するとともに、企業に求められる対応について提案します。
◆日時:2024年4月18日(木)15:30 ~ 19:30
池田・染谷法律事務所 代表パートナー 染谷 隆明(元消費者庁表示対策課)
池田・染谷法律事務所 客員弁護士 松本 恒雄(前国民生活センター理事長)
池田・染谷法律事務所 法人パートナー 川﨑 由理 (元消費者庁表示対策課)*
池田・染谷法律事務所 弁護士 土生川 千陽 (元経済産業省知的財産室など)
池田・染谷法律事務所 弁護士 今村 敏(元総務省総合通信基盤局)
池田・染谷法律事務所 弁護士 宮内 優彰(元消費者庁取引対策課)
同じカテゴリの記事

【6/5開催ハイブリッドセミナー】発見型論文探索AIで探るがん免疫療法や そのバイオマーカーとしてのエクソソームの可能性

【5/29開催オンラインセミナー】事例で学ぶ!M&Aで本当にあったトラブル―法務部が学ぶべき5つの教訓

【5/22開催オンラインセミナー】 退職者による営業秘密持出事案の 「事前予防」と「有事対応」 <全3回講座:第3回>事前予防ー秘密管理性と漏えい対策ー

【5/16開催オンラインセミナー】 費用ゼロで戦う時代へ:TPFの戦略的活用

【5/15開催ハイブリッドセミナー】更年期障害と脂質プロファイルの関係を 論文探索AIから考える

【4/23開催オンラインセミナー】Drug Discovery AI Factory × PLOM-CON解析が新規標的発見とメカニズム解明を加速化

【4/24開催オンラインセミナー】 退職者による営業秘密持出事案の 「事前予防」と「有事対応」 <全3回講座:第2回>有事対応有事対応ー民事的措置と社内処分ー

【4/15開催オンラインセミナー】元公取審査官によるリニエンシー(課徴金減免)制度の現在地~デジタルフォレンジックの果たす役割と効果的な実務対応~

【4/17開催ハイブリッドセミナー】テーマは多汗症! KIBIT Amanogawaで隙間時間に標的探索&働き方改革