2020年7月6日(月)、当社取締役でライフサイエンスAI事業本部長の山本 麻理(やまもと まり)が、“コロナウイルスとの対峙 創薬支援AIシステム「Cascade Eye」を用いたCOVID-19候補治療薬探索プロジェクト”というテーマでバイオインダストリー協会にて講演いたしました。
今回の講演は、FRONTEOの「COMBAT COVID-19」の活動やそれに関連するニュースをバイオインダストリー協会の方がご覧になり、AIによる創薬のアプローチに興味をお持ちいただいたことで実現いたしました。当日の質疑応答では、AI創薬の可能性のみならず、当社の他部門で展開しているリーガル、不正調査等におけるAIの可能性に関してもご質問をいただいたほか、「このような活用の可能性はあるか」などAIによる課題解決に関する多くの質問を受けました。広くご期待をいただいていることが伝わり、我々も身の引き締まる思いでした。
FRONTEOのAIによる創薬のアプローチに関しては、発表をした当初から官民さまざまな団体の方からお問い合わせをいただいております。AIはただ一つの答えを出す技術ではありませんが、可能性を示唆し、人の作業や思考をサポートすることができます。FRONTEOは今後もAIで社会課題の解決に貢献してまいります。
「COMBAT COVID-19」、創薬支援AIに関するお問い合わせはこちら
FRONTEOライフサイエンスAIお問い合わせ
同じカテゴリの記事

【7/23開催オンラインセミナー】米国訴訟の基礎と実務~ディスカバリー対応を中心に考える日系企業の戦略的マネジメント~

【7/17開催オンラインセミナー】米国特許損害賠償を紐解く

【7/18開催_株式会社Re-grit Partners×株式会社FRONTEO共催セミナー】発生し続ける問題・不祥事に対応するために ―潜在リスクも見据えたフォワードルッキング型への転換―

【7/3開催オンラインセミナー】DX化時代の新たな脅威とそのリスクマネジメント

【6/30開催オンラインセミナー】データを国内に保存すべきか:ディスカバリの越境的適用とガバメントアクセスへの対応

【6/19開催オンラインセミナー】企業におけるセキュリティ・クリアランス制度の対応、活用及び応用

【6/26開催オンラインセミナー】既知から未知を発見するAI創薬支援サービス 「Drug Discovery AI Factory」

【6/25開催オンラインセミナー】“気づける法務”が企業を守る ~調査×通報促進・制御~ 実務担当者が今知っておくべき「早期火種対応」の実践知

【6/11 第39回経済安全保障勉強会】経済安全保障インテリジェンス最前線:国際不確実性と“トランプ関税”時代における日本政府・企業の進むべき道 ―経産省「産業・技術基盤強化アクションプラン」再改訂の論点を踏まえて―