2020年6月3日(水)、共和薬品工業株式会社様とFRONTEOによる、AIを活用した「認知症診断を支援する新規医療機器の開発・販売に関する事業提携」の記者発表会を開催いたしました。
認知症診断支援AIシステムはFRONTEO独自の自然言語解析AI「Concept Encoder」を活用し、患者さんと医師との間の5〜10分程度の会話から認知機能障害の有無を判定する事ができるシステムです。
今後長期にわたって超高齢化社会を迎えることが予想される日本において、認知症対策は国家的な課題となる中、専門的な会話や問診ではなく、ごく自然な会話を通じて認知症の診断をサポートできるこのシステムは、以下のようなメリットを医療者と患者さん双方に提供することが期待できます。
1. 患者さんと診療する医療従事者双方の身体的かつ心理的負担の軽減
2. 認知症の早期発見と医療の効率化
3. 遠隔診療をはじめとするデジタル医療の進展
新型コロナウイルス感染症予防対策としてZoomを利用した発表会となりましたが、多くのメディアの皆様にご参加いただきましたこと、この場を借りてお礼申し上げます。
発表の詳細につきましては、同日配信のプレスリリース をご覧ください。
取材・面談のお申し込みはこちら
同じカテゴリの記事

【5/16開催オンラインセミナー】 費用ゼロで戦う時代へ:TPFの戦略的活用

【4/23開催オンラインセミナー】Drug Discovery AI Factory × PLOM-CON解析が新規標的発見とメカニズム解明を加速化

【4/24開催オンラインセミナー】 退職者による営業秘密持出事案の 「事前予防」と「有事対応」 <全3回講座:第2回>有事対応有事対応ー民事的措置と社内処分ー

【4/15開催オンラインセミナー】元公取審査官によるリニエンシー(課徴金減免)制度の現在地~デジタルフォレンジックの果たす役割と効果的な実務対応~

【4/17開催ハイブリッドセミナー】テーマは多汗症! KIBIT Amanogawaで隙間時間に標的探索&働き方改革

【4/21開催オンラインセミナー】中国事業において注意すべき経済安全保障規制

【3/27開催オンラインセミナー】好評につき再配信! 次の世界トレンドはアンチエイジング 創薬支援AIで導く抗加齢・健康の新常識

【4/10開催オンラインセミナー】 「反社チェック 本当に必要?」<事例で紹介>知らなかったでは済まない、反社チェックの現状

【3/17開催オンラインセミナー】 退職者による営業秘密持出事案の 「事前予防」と「有事対応」 <全3回講座:第1回>有事対応ー初動対応と刑事上の措置ー