【7/14開催ウェビナー】リーガル界のトレンドは「エキスパート」をサポート? それとも育成? 有事・平時の両軸から「法務エキスパート」の理想像をディスカッション
【MNTSQ株式会社 / 株式会社FRONTEO 共催オンラインセミナー】
リーガル界において「エキスパート」の存在は重要です。
企業視点で考えると、平時におけるエキスパートは「企業法務担当」。企業間の取引や社内プロジェクトを法務の立場から推進するエキスパートとして、企業を守るだけでなく法務面から事業をサポートします。また、ノウハウの蓄積と共有によって新人を含む企業法務の専門性が高まれば、さまざまな案件がスムーズに進捗し、ビジネスのグロースに寄与していきます。
一転して有事。もちろん企業法務も関わってきますが、この場合のエキスパートは「弁護士」が該当します。訴訟問題、社内不正、情報漏洩といった一刻を争う状況で、トラブルに対して適切に対応するためのサポートがあれば、結果的に弁護活動の精度があがり、企業にとってのメリットが高まります。弁護士活動が効率化されることで、弁護士フィーも安くなります。
企業法務と弁護士。このふたつのリーガルエキスパートに対して、さまざまなソリューションを提供するリーガルテック企業が増えてきています。今回は、平時・有事のふたつの側面から、「エキスパート」へのソリューションを提供する2企業が登壇。平時のエキスパートである「企業法務」にはどんなメリットが生まれ、有事のエキスパートである「弁護士」には何を提供するのか?
平時=MNTSQ、有事=FRONTEOという立ち位置で、法務界のエキスパートに対する考え方をディスカッションしていきます。
◆日時:2023年7月14日(金)15:00 ~ 16:00
◆利用ツール:Zoom Webinar

Founder / CEO 板谷 隆平

LegalTechAI事業本部 テクニカル・フェロー 白井 喜勝
同じカテゴリの記事

【5/16開催オンラインセミナー】 費用ゼロで戦う時代へ:TPFの戦略的活用

【4/23開催オンラインセミナー】Drug Discovery AI Factory × PLOM-CON解析が新規標的発見とメカニズム解明を加速化

【4/24開催オンラインセミナー】 退職者による営業秘密持出事案の 「事前予防」と「有事対応」 <全3回講座:第2回>有事対応有事対応ー民事的措置と社内処分ー

【4/15開催オンラインセミナー】元公取審査官によるリニエンシー(課徴金減免)制度の現在地~デジタルフォレンジックの果たす役割と効果的な実務対応~

【4/17開催ハイブリッドセミナー】テーマは多汗症! KIBIT Amanogawaで隙間時間に標的探索&働き方改革

【4/21開催オンラインセミナー】中国事業において注意すべき経済安全保障規制

【3/27開催オンラインセミナー】好評につき再配信! 次の世界トレンドはアンチエイジング 創薬支援AIで導く抗加齢・健康の新常識

【4/10開催オンラインセミナー】 「反社チェック 本当に必要?」<事例で紹介>知らなかったでは済まない、反社チェックの現状

【3/17開催オンラインセミナー】 退職者による営業秘密持出事案の 「事前予防」と「有事対応」 <全3回講座:第1回>有事対応ー初動対応と刑事上の措置ー