【7/14開催ウェビナー】リーガル界のトレンドは「エキスパート」をサポート? それとも育成? 有事・平時の両軸から「法務エキスパート」の理想像をディスカッション
【MNTSQ株式会社 / 株式会社FRONTEO 共催オンラインセミナー】
リーガル界において「エキスパート」の存在は重要です。
企業視点で考えると、平時におけるエキスパートは「企業法務担当」。企業間の取引や社内プロジェクトを法務の立場から推進するエキスパートとして、企業を守るだけでなく法務面から事業をサポートします。また、ノウハウの蓄積と共有によって新人を含む企業法務の専門性が高まれば、さまざまな案件がスムーズに進捗し、ビジネスのグロースに寄与していきます。
一転して有事。もちろん企業法務も関わってきますが、この場合のエキスパートは「弁護士」が該当します。訴訟問題、社内不正、情報漏洩といった一刻を争う状況で、トラブルに対して適切に対応するためのサポートがあれば、結果的に弁護活動の精度があがり、企業にとってのメリットが高まります。弁護士活動が効率化されることで、弁護士フィーも安くなります。
企業法務と弁護士。このふたつのリーガルエキスパートに対して、さまざまなソリューションを提供するリーガルテック企業が増えてきています。今回は、平時・有事のふたつの側面から、「エキスパート」へのソリューションを提供する2企業が登壇。平時のエキスパートである「企業法務」にはどんなメリットが生まれ、有事のエキスパートである「弁護士」には何を提供するのか?
平時=MNTSQ、有事=FRONTEOという立ち位置で、法務界のエキスパートに対する考え方をディスカッションしていきます。
◆日時:2023年7月14日(金)15:00 ~ 16:00
◆利用ツール:Zoom Webinar

Founder / CEO 板谷 隆平

LegalTechAI事業本部 テクニカル・フェロー 白井 喜勝
同じカテゴリの記事

【7/23開催オンラインセミナー】米国訴訟の基礎と実務~ディスカバリー対応を中心に考える日系企業の戦略的マネジメント~

【7/17開催オンラインセミナー】米国特許損害賠償を紐解く

【7/18開催_株式会社Re-grit Partners×株式会社FRONTEO共催セミナー】発生し続ける問題・不祥事に対応するために ―潜在リスクも見据えたフォワードルッキング型への転換―

【7/3開催オンラインセミナー】DX化時代の新たな脅威とそのリスクマネジメント

【6/30開催オンラインセミナー】データを国内に保存すべきか:ディスカバリの越境的適用とガバメントアクセスへの対応

【6/19開催オンラインセミナー】企業におけるセキュリティ・クリアランス制度の対応、活用及び応用

【6/26開催オンラインセミナー】既知から未知を発見するAI創薬支援サービス 「Drug Discovery AI Factory」

【6/25開催オンラインセミナー】“気づける法務”が企業を守る ~調査×通報促進・制御~ 実務担当者が今知っておくべき「早期火種対応」の実践知

【6/11 第39回経済安全保障勉強会】経済安全保障インテリジェンス最前線:国際不確実性と“トランプ関税”時代における日本政府・企業の進むべき道 ―経産省「産業・技術基盤強化アクションプラン」再改訂の論点を踏まえて―