【宇賀神国際法律事務所 / 株式会社FRONTEO共催 オンラインセミナー】
公益通報者保護法やパワハラ防止法等は、公益通報やハラスメント通報への調査や対応を行う体制の整備を義務付けております。しかし、内部通報の調査をするにしても、どのような流れで調査をするのか、ヒアリング対象者をどの順番で、どのような質問を投げかけてヒアリングするのか、ヒアリング以外にどのような資料を収集すべきなのか、調査結果としてどのように事実の有無を確定していくのか、といった実践的ノウハウの研修を受ける機会はほとんどないのが現状です。
そこで、本セミナーでは、ハラスメント通報・内部通報調査案件に数多く携わってきた弁護士である講師が、具体的事例をもとに、ハラスメント・内部調査の流れや、ヒアリングの順番や質問の方法、事実認定の方法などすぐにでも実践できる調査のノウハウを伝授します。

宇賀神 崇 弁護士
宇賀神国際法律事務所 代表
あらゆる人事労務案件に長年取り組む。人事労務の実務経験、海外での勤務経験から、オーソドックスな人事労務案件のみならず、最近は「フリーランス」や「越境ワーク」といった先端的な働き方の課題にも取り組む。このほか、中国・香港法務、国際紛争、各種訴訟業務等、幅広い企業法務に従事。
『実務フロー順でわかるフリーランス法への対応』(中央経済社、単著)、『労働事件ハンドブック改訂版』『フリーランスハンドブック』(いずれも労働開発研究会)、ほか著作多数。人事労務、フリーランス、越境ワーク等に関するセミナー多数。
経歴
2010年 東京大学法学部卒業
2012年 東京大学大学院法学政治学研究科法曹養成専攻(法科大学院)修了
2013年 弁護士登録
2014年~2022年 森・濱田松本法律事務所
2016年 中国対外経済貿易大学ビジネス中国語(高級)課程修了
2019年 ジョージタウン大学ローセンター修了
2020年 ニューヨーク州弁護士登録
2019年~2020年 香港Gall Solicitorsにて執務、香港律師會外国登録弁護士(日本法)
2021年~2023年 東京大学法科大学院未修者指導講師
2023年~現在 東京簡易裁判所民事調停官(非常勤裁判官)
2024年~現在 成蹊大学非常勤講師
同じカテゴリの記事

【5/16開催オンラインセミナー】 費用ゼロで戦う時代へ:TPFの戦略的活用

【4/23開催オンラインセミナー】Drug Discovery AI Factory × PLOM-CON解析が新規標的発見とメカニズム解明を加速化

【4/24開催オンラインセミナー】 退職者による営業秘密持出事案の 「事前予防」と「有事対応」 <全3回講座:第2回>有事対応有事対応ー民事的措置と社内処分ー

【4/15開催オンラインセミナー】元公取審査官によるリニエンシー(課徴金減免)制度の現在地~デジタルフォレンジックの果たす役割と効果的な実務対応~

【4/17開催ハイブリッドセミナー】テーマは多汗症! KIBIT Amanogawaで隙間時間に標的探索&働き方改革

【4/21開催オンラインセミナー】中国事業において注意すべき経済安全保障規制

【3/27開催オンラインセミナー】好評につき再配信! 次の世界トレンドはアンチエイジング 創薬支援AIで導く抗加齢・健康の新常識

【4/10開催オンラインセミナー】 「反社チェック 本当に必要?」<事例で紹介>知らなかったでは済まない、反社チェックの現状

【3/17開催オンラインセミナー】 退職者による営業秘密持出事案の 「事前予防」と「有事対応」 <全3回講座:第1回>有事対応ー初動対応と刑事上の措置ー