Bright!FRONTEO Official Blog

Bright!FRONTEO Official Blog

【3/7第7回製造業勉強会】デジタル技術を用いた技術・技能伝承

2024年2月8日
少子高齢社会において生産性を向上しつつ次世代へコアノウハウを伝えていくことが喫緊の課題となっておりますが、暗黙知の見える化が障害となり、 多くの企業で取り組んでいるものの、思うように進んでないのが実態です。 しかし近年のデジタル技術の発展により、効率的にコアノウハウを伝えるための事例が数多く報告されています。 本勉強会では、暗黙知の見える化を行い、デジタル技術を活用するための考え方・進め方とデジタル技術を用いた伝承事例をご紹介致します。
 

【開催概要】

◆タイトル:デジタル技術を用いた技術・技能伝承
◆日時:2024年3月7日(木)15:00~16:00
◆形式:無料Webセミナー
◆利用ツール:Zoom Webinars

セミナーの詳細はこちら
 

【登壇者】

◆トリニティプログラム 代表
野中 帝二


1973年日本電気株式会社へ入社(電子機器の生産技術を担当)。
その後、株式会社NEC総研、株式会社富士通総研にて合計30年の間、大手から中堅中小企業の製造業に対しIT企画・業務改善・モノづくり革新支援、技術/技能伝承支援などのコンサルティング業を実施。

 

◆株式会社FRONTEO
ビジネスインテリジェンス事業本部 副本部長
早川 徹也


1995年に株式会社東海銀行(現三菱UFJ銀行)に入社。入社後は製造業を中心に、東証一部(当時)上場企業や外国企業、中堅中小企業を担当。多くの工場を訪問し、”現場のニーズ”に徹底的にこだわりながら、様々な顧客のビジネスをサポート。
2017年に支店長兼支社長に就任。
2022年に株式会社FRONTEOに入社し、ビジネスインテリジェンス事業本部の副本部長として顧客の業務課題解決を支援。

 
 


 
この記事をシェアする
この記事をシェアする

同じカテゴリの記事

【7/23開催オンラインセミナー】米国訴訟の基礎と実務~ディスカバリー対応を中心に考える日系企業の戦略的マネジメント~

【7/17開催オンラインセミナー】米国特許損害賠償を紐解く

【7/18開催_株式会社Re-grit Partners×株式会社FRONTEO共催セミナー】発生し続ける問題・不祥事に対応するために ―潜在リスクも見据えたフォワードルッキング型への転換―

【7/3開催オンラインセミナー】DX化時代の新たな脅威とそのリスクマネジメント

【6/30開催オンラインセミナー】データを国内に保存すべきか:ディスカバリの越境的適用とガバメントアクセスへの対応

【6/19開催オンラインセミナー】企業におけるセキュリティ・クリアランス制度の対応、活用及び応用

【6/26開催オンラインセミナー】既知から未知を発見するAI創薬支援サービス 「Drug Discovery AI Factory」

【6/25開催オンラインセミナー】“気づける法務”が企業を守る ~調査×通報促進・制御~ 実務担当者が今知っておくべき「早期火種対応」の実践知

【6/11 第39回経済安全保障勉強会】経済安全保障インテリジェンス最前線:国際不確実性と“トランプ関税”時代における日本政府・企業の進むべき道 ―経産省「産業・技術基盤強化アクションプラン」再改訂の論点を踏まえて―