昨今社員の応接品質の向上のため、通話・面談記録のモニタリングを行う企業が増加しています。しかし実際に録音を聞いて分析する作業には多くの時間を要し、例えテキスト化されたとしても膨大な文字量の応対履歴を全て検証することは困難です。
本セミナーでは、三菱UFJモルガン・スタンレー証券様におけるお客さま応対のモニタリングシステムの最新事例を通じて、AIを用いたモニタリング業務の網羅性・精度の向上方法をご紹介いたします。
【開催概要】
◆タイトル:顧客との会話内容からコンプライアンスリスクを自動検知 ~音声テキストデータの最新分析手法~
◆日時:2021年11月16日(火)16:00~16:40
◆こんな方にオススメ!
・効率的な音声テキスト化データのモニタリング手法を知りたい
・サンプルチェックに不安を感じている(キーワードで効率よく絞り込み出来ない等)
・音声テキスト化データの平時モニタリングをしたいがリソースが不足している
・網羅的に音声テキスト化データのモニタリングができていない
・サンプルチェックに不安を感じている(キーワードで効率よく絞り込み出来ない等)
・音声テキスト化データの平時モニタリングをしたいがリソースが不足している
・網羅的に音声テキスト化データのモニタリングができていない
セミナーの詳細はこちら
登壇者
曽我 洸介(株式会社FRONTEO ビジネスインテリジェンス事業本部)
2016年に地方銀行へ入行。中小企業様へ融資、金融商品、その他ソリューションのセールスに従事。2020年にFRONTEOへ入社し、金融機関様をメインにAIソリューションの提案を実施中。
同じカテゴリの記事

【6/5開催ハイブリッドセミナー】発見型論文探索AIで探るがん免疫療法や そのバイオマーカーとしてのエクソソームの可能性

【5/29開催オンラインセミナー】事例で学ぶ!M&Aで本当にあったトラブル―法務部が学ぶべき5つの教訓

【5/22開催オンラインセミナー】 退職者による営業秘密持出事案の 「事前予防」と「有事対応」 <全3回講座:第3回>事前予防ー秘密管理性と漏えい対策ー

【5/16開催オンラインセミナー】 費用ゼロで戦う時代へ:TPFの戦略的活用

【5/15開催ハイブリッドセミナー】更年期障害と脂質プロファイルの関係を 論文探索AIから考える

【4/23開催オンラインセミナー】Drug Discovery AI Factory × PLOM-CON解析が新規標的発見とメカニズム解明を加速化

【4/24開催オンラインセミナー】 退職者による営業秘密持出事案の 「事前予防」と「有事対応」 <全3回講座:第2回>有事対応有事対応ー民事的措置と社内処分ー

【4/15開催オンラインセミナー】元公取審査官によるリニエンシー(課徴金減免)制度の現在地~デジタルフォレンジックの果たす役割と効果的な実務対応~

【4/17開催ハイブリッドセミナー】テーマは多汗症! KIBIT Amanogawaで隙間時間に標的探索&働き方改革