昨今社員の応接品質の向上のため、通話・面談記録のモニタリングを行う企業が増加しています。しかし実際に録音を聞いて分析する作業には多くの時間を要し、例えテキスト化されたとしても膨大な文字量の応対履歴を全て検証することは困難です。
本セミナーでは、三菱UFJモルガン・スタンレー証券様におけるお客さま応対のモニタリングシステムの最新事例を通じて、AIを用いたモニタリング業務の網羅性・精度の向上方法をご紹介いたします。
【開催概要】
◆タイトル:顧客との会話内容からコンプライアンスリスクを自動検知 ~音声テキストデータの最新分析手法~
◆日時:2021年11月16日(火)16:00~16:40
◆こんな方にオススメ!
・効率的な音声テキスト化データのモニタリング手法を知りたい
・サンプルチェックに不安を感じている(キーワードで効率よく絞り込み出来ない等)
・音声テキスト化データの平時モニタリングをしたいがリソースが不足している
・網羅的に音声テキスト化データのモニタリングができていない
・サンプルチェックに不安を感じている(キーワードで効率よく絞り込み出来ない等)
・音声テキスト化データの平時モニタリングをしたいがリソースが不足している
・網羅的に音声テキスト化データのモニタリングができていない
セミナーの詳細はこちら
登壇者
曽我 洸介(株式会社FRONTEO ビジネスインテリジェンス事業本部)
2016年に地方銀行へ入行。中小企業様へ融資、金融商品、その他ソリューションのセールスに従事。2020年にFRONTEOへ入社し、金融機関様をメインにAIソリューションの提案を実施中。
同じカテゴリの記事

【7/23開催オンラインセミナー】米国訴訟の基礎と実務~ディスカバリー対応を中心に考える日系企業の戦略的マネジメント~

DX内製化を支援するFRONTEOグループのアルネッツ、Mendix活用に有効な集合型ウェビナー形式の講座を「DX ACADEMY」にて開講

FRONTEO AI Innovation Forum 2025開催

【7/17開催オンラインセミナー】米国特許損害賠償を紐解く

【7/18開催_株式会社Re-grit Partners×株式会社FRONTEO共催セミナー】発生し続ける問題・不祥事に対応するために ―潜在リスクも見据えたフォワードルッキング型への転換―

【7/3開催オンラインセミナー】DX化時代の新たな脅威とそのリスクマネジメント

【6/30開催オンラインセミナー】データを国内に保存すべきか:ディスカバリの越境的適用とガバメントアクセスへの対応

【6/19開催オンラインセミナー】企業におけるセキュリティ・クリアランス制度の対応、活用及び応用

【6/26開催オンラインセミナー】既知から未知を発見するAI創薬支援サービス 「Drug Discovery AI Factory」