【霽月法律事務所 / FRONTEO共催オンラインセミナー】
コンプライアンスを、「コンプライアンス・リスク管理」という観点から捉え直し、不正の要因である「コンプライアンス・リスク」の実態を明らかにした上で、不祥事の予防のための視点や、体制整備のあり方、具体的な対策について解説します。
【プログラム】(一部変更する可能性があります)
・コンプライアンスとコンプライアンス・リスク管理
・3つの防衛線によるコンプライアンス・リスク管理
・ルールベース・アプローチからリスクベース・アプローチへの転換
・コンプライアンス・リスク管理の進め方
・「不祥事予防のプリンシプル」とその対応
◆日時:2023年1月19日(木)15:00 ~ 16:00
◆利用ツール:Zoom Webinar

1998年に明治大学政治経済学部経済学科卒業、同年司法試験合格、2001年に弁護士登録。
都内法律事務所、アフラック企業内弁護士、プロアクト法律事務所パートナーを経て、2022年に当事務所開設。
東京弁護士会民事介入暴力対策特別委員会委員長、日本弁護士連合会民事介入暴力対策委員会前副委員長兼事務局長。
企業で不祥事が発生した場合における危機対応の助言や社内調査・第三者委員会調査の実施、コンプライアンス体制の高度化に向けた助言業務などに豊富な経験があります。
主にコンプライアンス体制の強化支援、危機対応及び不正調査、コーポレート・ガバナンスの強化支援、マネー・ローンダリング及びテロ資金供与対策(AML/CFT)の支援、反社会的勢力等対応の支援、保険業務の支援を行っております。
同じカテゴリの記事

【7/29開催オンラインセミナー】転職者による営業秘密持ち込み事案の 「事前予防」と「有事対応」

【7/23開催オンラインセミナー】米国訴訟の基礎と実務~ディスカバリー対応を中心に考える日系企業の戦略的マネジメント~

【7/17開催オンラインセミナー】米国特許損害賠償を紐解く

【7/18開催_株式会社Re-grit Partners×株式会社FRONTEO共催セミナー】発生し続ける問題・不祥事に対応するために ―潜在リスクも見据えたフォワードルッキング型への転換―

【7/3開催オンラインセミナー】DX化時代の新たな脅威とそのリスクマネジメント

【6/30開催オンラインセミナー】データを国内に保存すべきか:ディスカバリの越境的適用とガバメントアクセスへの対応

【6/19開催オンラインセミナー】企業におけるセキュリティ・クリアランス制度の対応、活用及び応用

【6/26開催オンラインセミナー】既知から未知を発見するAI創薬支援サービス 「Drug Discovery AI Factory」

【6/25開催オンラインセミナー】“気づける法務”が企業を守る ~調査×通報促進・制御~ 実務担当者が今知っておくべき「早期火種対応」の実践知