中国の大手不動産デベロッパー恒大集団(Evergrande Group)が、米国ニューヨークの裁判所に連邦破産法15条(日本の民事再生法に相当)の適用を申請したと報じられ、X(旧ツイッター)ではこのニュースがトレンド入りしました。
中国経済の行く末に世界が注目する中、減速する経済とともに世界から見切られつつある習近平政権の今後の対台湾政策にもまた、注目が集まっています。暴走して最悪の結果を招いてしまうのでしょうか。それとも協調路線をとり、軟化のシグナルを出すのでしょうか。
講師を務めるのはNewsPicks副編集長の杉本りうこ氏。台湾での現地インタビューをもとに詳説しつつ、緊迫するポイントに深く切り込みます。
◆日時:2023年9月29日(金)16:30~17:30
◆参加条件:企業ご所属の方
同業者の方、個人の方、フリーメールアドレスの方のご参加はご遠慮いただいております。

杉本 りうこ

山本 麻理
2018年12月より株式会社FRONTEOに参画、2020年取締役に就任しAIソリューション事業全域を管掌・指揮。
ライフサイエンスAI事業ではAIエンジン「KIBIT」を活用した診断支援や疾患予測などのデジタルヘルス領域における開発を進めるとともに、ドラッグディスカバリ領域においてもAIと創薬エキスパートの融合で創薬研究の大幅な効率化・加速化・成功確率向上を支援する事業を展開し、ライフサイエンスにおける新たな領域に挑む。
ビジネスインテリジェンス事業ではKIBITを活用し企業のDX推進支援を指揮。経済安全保障分野においてもAIを活用したソリューションを展開し、政府・官公庁・企業を支援する。
同じカテゴリの記事

【10/20開催ハイブリッドセミナー】企業に求められる危機管理 ~ 不正・不祥事発覚時の初動対応と平時からの備え ~

【10/12開催ウェビナー】M&A・ジョイントベンチャー(合弁会社)における米国反トラスト法の変更点 ~日本企業が知っておくべきこと~

【10/6 第10回不正対策勉強会】もしも明日、企業不正が起きたら?元プレジデント編集長が語る「不祥事の対応に強い企業になるための3つの方法」

【第4回製造業勉強会】<ご安全に>AIを活用し最先端の安全活動を!KIBIT WordSonar for AccidentViewが危険予知活動or安全衛生の準備と確認に有用な情報を紹介します

【10/5開催ウェビナー】米国独占禁止法と知的財産法: 最新の問題と動向

ものづくりとは未来づくり ――職人技術×ITの融合でワクワクしながら社会課題を解いていく

「Virtual Experiments」~標的遺伝子をノックアウトした世界を生成する~

【9/15 第9回不正対策勉強会】グローバル企業必見!海外子会社のコンプライアンス態勢に必要な準備と対策

【9/14開催ウェビナー】特許有効化要件を扱った最近の米国最高裁判所訴訟、Amgenケースについて