【オリック・ヘリントン・アンド・サトクリフ外国法事務弁護士事務所 / FRONTEO共催オンラインセミナー】
サイバー攻撃の現状は日々複雑化し、業種・業界や規模を問わず、様々な企業・団体において、セキュリティ対策の強化や徹底が求められています。サイバー攻撃の脅威の1つであるランサムウェアによる被害件数も依然として多く、その被害は、企業・団体等の規模やその業種を問わず広範で、また手口の多様さや悪質さも増しています。近時、子会社や委託先等のサプライチェーンに内在する脆弱性を狙った攻撃も存在感を増しており、自社の体制整備のみならず、サプライチェーン全体でサイバー攻撃にいかに対処していくかが重要なポイントの1つに挙げられます。対処の仕方で感染時の被害の大きさ及び企業の法的責任の範囲は変わりますので、未然に防ぐ上で、またサイバー攻撃に伴うリスクをなるべく最小に抑える上でも、平時における有事を見据えた体制構築や有事の際の適切な対応、また専門家との連携が重要となります。
本ウェビナーでは、サイバーセキュリティに関する豊富な経験を有するオリックの専門家が、最近の動向や留意点、また対策の強化に向けて、日本企業にとって有益な情報や事例を交えご説明致します。
◆日時:2023年7月20日(木)15:00 ~ 16:00
◆利用ツール:Zoom Webinar

マネージング・パートナー 矢倉 信介 弁護士 (第一東京弁護士会)
国内外の企業のサイバーセキュリティ、データ保護、プライバシー、クロスボーダーの訴訟、仲裁、知的財産権、コンプライアンスに関する案件と幅広く取り扱い、複雑なグローバルアドバイザリー案件の管理から、セキュリティインシデントやプライバシー侵害の疑いに起因する訴訟や調査への対応に至るまで、ますます複雑化するデータを取り巻く法的環境の中で、数多くのクライアントへアドバイスおよびサポートを提供。
日本の弁理士資格を保有。

アソシエイト 武田 和也 弁護士 (第一東京弁護士会)
個人情報保護を含む各種データプロテクション・サイバーセキュリティ対応のほか、国内外の企業を代理しての民事・商事関連の紛争解決、訴訟対応、コンプライアンス、独占禁止法、雇用・労働・人事関連、その他さまざまな企業法務を担当。
同じカテゴリの記事

【7/29開催オンラインセミナー】転職者による営業秘密持ち込み事案の 「事前予防」と「有事対応」

【7/23開催オンラインセミナー】米国訴訟の基礎と実務~ディスカバリー対応を中心に考える日系企業の戦略的マネジメント~

【7/17開催オンラインセミナー】米国特許損害賠償を紐解く

【7/18開催_株式会社Re-grit Partners×株式会社FRONTEO共催セミナー】発生し続ける問題・不祥事に対応するために ―潜在リスクも見据えたフォワードルッキング型への転換―

【7/3開催オンラインセミナー】DX化時代の新たな脅威とそのリスクマネジメント

【6/30開催オンラインセミナー】データを国内に保存すべきか:ディスカバリの越境的適用とガバメントアクセスへの対応

【6/19開催オンラインセミナー】企業におけるセキュリティ・クリアランス制度の対応、活用及び応用

【6/26開催オンラインセミナー】既知から未知を発見するAI創薬支援サービス 「Drug Discovery AI Factory」

【6/25開催オンラインセミナー】“気づける法務”が企業を守る ~調査×通報促進・制御~ 実務担当者が今知っておくべき「早期火種対応」の実践知