【弁護士法人ほくと総合法律事務所 / FRONTEO共催オンラインセミナー】
雇用の流動化が進む中、キーマンが退職する際に営業秘密を持ち出し、ライバル企業で使用することによって、多大な損害を被る企業が増えてきています。しかし、営業秘密の持ち出しは秘密裏に行われることから、損害を被っていても十分な証拠を確保することができないために、法的措置をとることを断念した企業も多いのではないでしょうか。また営業秘密持ち出し事案は法的措置をとることが困難だとして最初から諦めてしまっていることはないでしょうか。
本セミナーでは、営業秘密が国外に持ち出されて実刑判決が下された事件について、被害企業の代理人を務めた経験をお持ちの金子恭介弁護士を講師にお招きし、営業秘密の持ち出しが発覚した際に何をしていけばよいかをお話いただきます。
◆日時:2023年5月26日(金)10:00 ~ 13:30
◆会場:東京コンファレンスセンター・品川 4階(402N)
〒108-0075 東京都港区港南 1-9-36 アレア品川 ※JR品川駅港南口(東口)より徒歩2分

【略歴】
平成19年3月:早稲田大学法学部 卒業
平成22年3月:慶應義塾大学大学院法務研究科 修了
平成24年12月:アクシス法律事務所 入所(京都弁護士会)
令和4年3月:弁護士法人ほくと総合法律事務所 入所(第一東京弁護士会)
【主な取扱分野】
人事労務(特にハラスメント・メンタル不調者・人事制度変更・DD・PMI)
営業秘密侵害、競業避止義務違反
同族企業の支配権争い、事業承継・相続
企業間紛争、訴訟

2012年9月FRONTEO入社後、AI導入による業務効率化、付加価値向上へ向けたデータアセスメント、業務コンサルティング、システム設計、導入を担当し銀行、保険、カード、製造業等各種業界でのAI導入を統括。
AI及びフォレンジックを活用した日本企業の品質不正調査、不正会計、情報漏えい等への調査支援、また、国際訴訟における証拠開示(eディスカバリ)等へのAIを活用したソリューション提供多数。
同じカテゴリの記事

【10/20開催ハイブリッドセミナー】企業に求められる危機管理 ~ 不正・不祥事発覚時の初動対応と平時からの備え ~

【10/12開催ウェビナー】M&A・ジョイントベンチャー(合弁会社)における米国反トラスト法の変更点 ~日本企業が知っておくべきこと~

【10/6 第10回不正対策勉強会】もしも明日、企業不正が起きたら?元プレジデント編集長が語る「不祥事の対応に強い企業になるための3つの方法」

【第4回製造業勉強会】<ご安全に>AIを活用し最先端の安全活動を!KIBIT WordSonar for AccidentViewが危険予知活動or安全衛生の準備と確認に有用な情報を紹介します

【10/5開催ウェビナー】米国独占禁止法と知的財産法: 最新の問題と動向

ものづくりとは未来づくり ――職人技術×ITの融合でワクワクしながら社会課題を解いていく

減速する中国経済が引き金となる台湾有事勃発の可能性~そのとき習近平政権は、世界に好戦的になるのか好意的になるのか~

「Virtual Experiments」~標的遺伝子をノックアウトした世界を生成する~

【9/15 第9回不正対策勉強会】グローバル企業必見!海外子会社のコンプライアンス態勢に必要な準備と対策