【FRONTEO×Lightblue Technology共催】 事例に学ぶ製造・建設現場のDXと労災防止 言語系AI×画像系AIの実践事例と有用性
製造業および建設業では近年の人手不足からなる労働者、雇用形態、年齢層の多様化により、労働者に対するより一層の安全と健康の確保が必要とされています。事業者として労働者の安全衛生対策への取り組みをより真摯に行うために、既に広く知られている「KY活動(危険予知活動)」の精度向上や進め方に頭を悩ませている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は株式会社FRONTEO、株式会社Lightblue Technologyの共催勉強会として製造・建設業界の労働災害防止をテーマに言語系、画像系のそれぞれのAIシステムを利用した実践事例と今後の展望について、モデレートディスカッションを交えてお知らせいたします。
◆タイトル:【FRONTEO×Lightbule Technology共催】事例に学ぶ製造・建設現場のDXと労災防止 言語系AI×画像系AIの実践事例と有用性
◆日時:2023年6月27日(火)15:00 ~ 16:00
◆利用ツール:Zoom Webinars

代表取締役
東京大学工学部卒業。東京大学大学院工学系研究科修士課程修了。
東京大学大学院工学系研究科博士課程在籍。AIの社会実装、レコメンダーシステムの研究を行う。

株式会社FRONTEO
取締役/AIソリューション事業統轄 兼 社長室長
山本 麻理
広告代理店に入社後、リスクマネジメント会社に在籍。メンタルヘルスケア事業を立上げ、事業計画、商品開発、マーケティング、営業戦略を実行し業界トップシェアへと導く。2014年に同社取締役に就任し、2017年に東証一部上場を実現。
2018年12月より株式会社FRONTEOに参画、2020年取締役に就任しAIソリューション事業全域を管掌・指揮。
ライフサイエンスAI事業ではAIエンジン「KIBIT」を活用した診断支援や疾患予測などのデジタルヘルス領域における開発を進めるとともに、ドラッグディスカバリ領域においてもAIと創薬エキスパートの融合で創薬研究の大幅な効率化・加速化・成功確率向上を支援する事業を展開し、ライフサイエンスにおける新たな領域に挑む。
ビジネスインテリジェンス事業ではKIBITを活用し企業のDX推進支援を指揮。経済安全保障分野においてもAIを活用したソリューションを展開し、政府・官公庁・企業を支援する。
同じカテゴリの記事

【6/5開催ハイブリッドセミナー】発見型論文探索AIで探るがん免疫療法や そのバイオマーカーとしてのエクソソームの可能性

【5/29開催オンラインセミナー】事例で学ぶ!M&Aで本当にあったトラブル―法務部が学ぶべき5つの教訓

【5/22開催オンラインセミナー】 退職者による営業秘密持出事案の 「事前予防」と「有事対応」 <全3回講座:第3回>事前予防ー秘密管理性と漏えい対策ー

【5/16開催オンラインセミナー】 費用ゼロで戦う時代へ:TPFの戦略的活用

【5/15開催ハイブリッドセミナー】更年期障害と脂質プロファイルの関係を 論文探索AIから考える

【4/23開催オンラインセミナー】Drug Discovery AI Factory × PLOM-CON解析が新規標的発見とメカニズム解明を加速化

【4/24開催オンラインセミナー】 退職者による営業秘密持出事案の 「事前予防」と「有事対応」 <全3回講座:第2回>有事対応有事対応ー民事的措置と社内処分ー

【4/15開催オンラインセミナー】元公取審査官によるリニエンシー(課徴金減免)制度の現在地~デジタルフォレンジックの果たす役割と効果的な実務対応~

【4/17開催ハイブリッドセミナー】テーマは多汗症! KIBIT Amanogawaで隙間時間に標的探索&働き方改革