厚生労働省の公表しているデータによれば、令和3年の労働災害による死亡者数は867人と、4年ぶりに増加しました。また、そのような実情に伴い、労働災害発生率低下を目標にKYKの取組みを積極的に行う企業も増加しています。更に、昨今安全・品質・環境マネジメントシステムの構築においてAIの活用ニーズが高まっています。
本ウェビナーでは、大手製造業様および建設業様のプロジェクトにおいて弊社AIを利用した事例のご紹介を通じ、AIを活用した減災DXについてご案内します。
◆タイトル:自然言語AIが災害リスクを予測~製造業・建設業における減災DXをご紹介~
◆日時:2022年6月30日(木)15:00 ~ 15:30
◆利用ツール:Zoom Webinar
株式会社FRONTEO ビジネスインテリジェンス第二事業本部 担当部長
松島 憲雄
30年近くにわたり、ソフトウェアを中心とする提案型営業の担当および営業・企画部門のマネジメントに従事。
現在、その経験を活かし、AIを活用したお客様の課題解決に向け日々活動中。
同じカテゴリの記事

【7/14開催ウェビナー】AIを活用した新たな戦略策定のサポートツール「WordATLAS」~ノンバイアスで競合分析とKOLの動向を可視化~

【7/14開催ウェビナー】米国特許の施行と調達に関する最新情報

【7/7開催ウェビナー】リモートワークに伴う労務問題 ~労務管理のポイント及び有事の際の調査~

【6/29開催ウェビナー】AIがお客さまの声を見える化!VOC活用講座ご好評につき第2回開催します!

FRONTEO AI Innovation Forum 2022開催
~自然言語AIだから実現できる課題解決のリアル 革新的なAIが創り出す情報社会のフェアネス~

【6/29開催ウェビナー】複雑な遺伝子・分子間の関連性を可視化・構造化する創薬支援AI「Cascade Eye」の新機能紹介

【6/23開催ウェビナー】令和4年6月1日改正公益通報者保護法施行 ~施行で見えた落とし穴・留意点~

【6/14開催ウェビナー】〈平時コンプライアンス対策解説シリーズ第3回〉企業風土検証の現場

【6/15開催ウェビナー】標的分子の科学性評価を多面的に行う新規AIソリューション「liGALILEO」~創薬開発の効率化を実現~

【6/16開催ウェビナー】金融商品取引法における不正取引規制・摘発の実務と上場企業役職員の有価証券取引における留意点