ガートナー ビジネス・インテリジェンス、アナリティクス&情報活用 サミット2016にてCTO武田とKibiroが登壇!
コーポレートコミュニケーション部
5月24日(火)、ガートナー ジャパン株式会社主催「ガートナー ビジネス・インテリジェンス、アナリティクス&情報活用 サミット 2016」にて、当社CTOの武田と人工知能「KIBIT」搭載ロボットKibiroが「人工知能は、ヒトを納得させることができるか?」をテーマに講演いたしました。
プレゼンテーション冒頭では、Kibiroが登場。武田と軽快におしゃべりをしながらレストランをレコメンドするデモンストレーションを行い、約350名の来場者の関心を引きつけていました。
武田のプレゼンテーションでは、まず、FRONTEOの人工知能「KIBIT」のテキスト解析における優位性を説明し、KIBITがさまざまな分野で活用されていることを紹介しました。特にデジタルキュレーションサービスの分野では、KIBITがユーザの価値観を反映した情報抽出を可能にし、セレンディピティ(予想外の出会い、発見)を提供することができると事例を交えて説明。また、Kibiroのようにロボットをインターフェースとして活用することで、人間と人工知能の対話のハードルを下げ、より前向きなコミュニケーションを醸成させることが可能であることを語りました。
さらに武田は、音声認識技術などコミュニケーションロボットに関連する現在の技術的な課題を挙げつつも、人工知能は人々が何かを決断するシーンをより豊かな体験にしてくれる、というこれからの可能性をお伝えしてプレゼンテーションを締めくくりました。最後に、将来Kibiroが実現する世界観をさらに具体的な利用シーンをイメージしていただくためにKibiroの動画を放映し、ご好評のうちに講演を終了いたしました。
【ガートナー ビジネス・インテリジェンス、アナリティクス&情報活用 サミット 2016についての情報はこちら】
http://gartner-em.jp/bi2016/
【Kibiroの情報はこちら】
https://www.fronteo-cc.com/

武田とKibiroは、おそろいのパーカーで登壇!

オープニングの基調講演ということもあり、聴講者も多数
同じカテゴリの記事

【5/16開催オンラインセミナー】 費用ゼロで戦う時代へ:TPFの戦略的活用

【4/23開催オンラインセミナー】Drug Discovery AI Factory × PLOM-CON解析が新規標的発見とメカニズム解明を加速化

【4/24開催オンラインセミナー】 退職者による営業秘密持出事案の 「事前予防」と「有事対応」 <全3回講座:第2回>有事対応有事対応ー民事的措置と社内処分ー

【4/15開催オンラインセミナー】元公取審査官によるリニエンシー(課徴金減免)制度の現在地~デジタルフォレンジックの果たす役割と効果的な実務対応~

【4/17開催ハイブリッドセミナー】テーマは多汗症! KIBIT Amanogawaで隙間時間に標的探索&働き方改革

【4/21開催オンラインセミナー】中国事業において注意すべき経済安全保障規制

【3/27開催オンラインセミナー】好評につき再配信! 次の世界トレンドはアンチエイジング 創薬支援AIで導く抗加齢・健康の新常識

【4/10開催オンラインセミナー】 「反社チェック 本当に必要?」<事例で紹介>知らなかったでは済まない、反社チェックの現状

【3/17開催オンラインセミナー】 退職者による営業秘密持出事案の 「事前予防」と「有事対応」 <全3回講座:第1回>有事対応ー初動対応と刑事上の措置ー