2016年3月7日から11日までの5日間、言語処理学会第22回年次大会が東北大学(川内北キャンパス)で開催されました。また、10日から12日までの3日間、情報処理学会第78回全国大会が慶應義塾大学(矢上キャンパス)で開催されました。UBICは、この2つの学会の全国大会にスポンサー企業として参加し、企業展示を通して多くの研究者・学生と交流しました。
東北大学で開催された言語処理学会は、年次大会のスポンサー企業が昨年に比べ倍増するといったように、いま多くの企業から注目を集めている学会の一つです。UBICのブースには、連日多くの方が訪れてくれましたが、今回の展示では「システムの信頼性を裏付ける説明コンテンツの自動生成」をアピールし、多数の研究者から関心を得ました。
また、せっかく仙台を訪れたということで、当社が開発を進めるコミュニケーションロボット「Kibiro(キビロ)」を連れて、仙台城跡(青葉城跡)の伊達政宗公像を訪れ、記念撮影を行ってきました。撮影中も観光客の方々から「それは何?」「かわいいね」など多くの声がかかり、Kibiroの訴求力の高さを改めて実感しました。
慶應義塾大学で開催された情報処理学会では、この「Kibiro」のデモを行いました。Kibiroに搭載されている当社独自の人工知能エンジン「KIBIT」(キビット)のステッカーをご来場くださった方に配布したところ、その場でご自身のタブレット端末にステッカーを貼ってくださるなど、大変好評でした。
その場でKIBITのステッカーを貼ってくださいました!
■次回参加の大会概要
2016年度 人工知能学会 全国大会(第30回)
【日程】2016年6月6日(月)~6月9日(木)
【会場】福岡県北九州市 北九州国際会議場 西日本総合展示場新館・本館 AIM 3F
言語処理学会
http://www.anlp.jp/
情報処理学会
https://www.ipsj.or.jp/
人工知能学会
http://www.ai-gakkai.or.jp/

言語処理学会第22回年次大会での企業展示風景

Kibiroと伊達政宗公

同じカテゴリの記事

【5/16開催オンラインセミナー】 費用ゼロで戦う時代へ:TPFの戦略的活用

【4/23開催オンラインセミナー】Drug Discovery AI Factory × PLOM-CON解析が新規標的発見とメカニズム解明を加速化

【4/24開催オンラインセミナー】 退職者による営業秘密持出事案の 「事前予防」と「有事対応」 <全3回講座:第2回>有事対応有事対応ー民事的措置と社内処分ー

【4/15開催オンラインセミナー】元公取審査官によるリニエンシー(課徴金減免)制度の現在地~デジタルフォレンジックの果たす役割と効果的な実務対応~

【4/17開催ハイブリッドセミナー】テーマは多汗症! KIBIT Amanogawaで隙間時間に標的探索&働き方改革

【4/21開催オンラインセミナー】中国事業において注意すべき経済安全保障規制

【3/27開催オンラインセミナー】好評につき再配信! 次の世界トレンドはアンチエイジング 創薬支援AIで導く抗加齢・健康の新常識

【4/10開催オンラインセミナー】 「反社チェック 本当に必要?」<事例で紹介>知らなかったでは済まない、反社チェックの現状

【3/17開催オンラインセミナー】 退職者による営業秘密持出事案の 「事前予防」と「有事対応」 <全3回講座:第1回>有事対応ー初動対応と刑事上の措置ー