◆タイトル:ハノーファーメッセから洞察する最先端製造業トレンド
◆日時:2024年7月26日(金)11:00~12:00
◆形式:無料Webセミナー
◆利用ツール:Zoom Webinars

◆株式会社ブーステック代表取締役
製造業系YouTuber
ものづくり太郎
大学卒業後、大手認証機関入社。電気用品安全法業務に携わった後で、
㈱ミスミグループ本社やPanasonicグループでFAや装置の拡販業務に携わる。
2020年から本格的にYoutuberとして活動を開始。
製造業や関連する政治や経済、国際情勢に至るまで、さまざまな事象に関するテーマを、平易な言葉と資料を交えて解説する動画が製造業関係者の間で話題になっている。
2024年4月1日にはKADOKAWAより、初の著書「日本メーカー超進化論 デジタル統合で製造業は生まれ変わる」を出版。
年間の講演数は100件を超え、国内外での取材も積極的に行っている。

◆株式会社FRONTEO
ビジネスインテリジェンス事業本部
三澤 恒俊
1997年 髙松建設株式会社入社 資産家向け土地有効活用を支援。マンション及びテナントビルの提案型建築営業に従事。
2003年 日本システム技術株式会社入社 大学向け基幹システム構築、医療保険機関向けのレセプト点検、医療データ分析業務を支援。パッケージシステムの企画・販売・プロモーション活動全般の販売からマネジメント業務に従事。
2023年 株式会社FRONTEO入社 ビジネスインテリジェンス事業本部にて製造業向け顧客の業務課題解決を支援。
同じカテゴリの記事

【6/5開催ハイブリッドセミナー】発見型論文探索AIで探るがん免疫療法や そのバイオマーカーとしてのエクソソームの可能性

【5/29開催オンラインセミナー】事例で学ぶ!M&Aで本当にあったトラブル―法務部が学ぶべき5つの教訓

【5/22開催オンラインセミナー】 退職者による営業秘密持出事案の 「事前予防」と「有事対応」 <全3回講座:第3回>事前予防ー秘密管理性と漏えい対策ー

【5/16開催オンラインセミナー】 費用ゼロで戦う時代へ:TPFの戦略的活用

【5/15開催ハイブリッドセミナー】更年期障害と脂質プロファイルの関係を 論文探索AIから考える

【4/23開催オンラインセミナー】Drug Discovery AI Factory × PLOM-CON解析が新規標的発見とメカニズム解明を加速化

【4/24開催オンラインセミナー】 退職者による営業秘密持出事案の 「事前予防」と「有事対応」 <全3回講座:第2回>有事対応有事対応ー民事的措置と社内処分ー

【4/15開催オンラインセミナー】元公取審査官によるリニエンシー(課徴金減免)制度の現在地~デジタルフォレンジックの果たす役割と効果的な実務対応~

【4/17開催ハイブリッドセミナー】テーマは多汗症! KIBIT Amanogawaで隙間時間に標的探索&働き方改革