【弁護士法人ほくと総合法律事務所 / 株式会社FRONTEO 共催オンラインセミナー】
雇用の流動化が進む中、キーマンが退職する際に営業秘密を持ち出して、ライバル企業で使用することによって、多大な損害を被る案件が増加しています。秘密管理措置を講じることによって、営業秘密が持ち出されないように予防することが最重要ですが、退職者による持ち出しを完全に防ぐことはできません。営業秘密の持ち出しが発覚した際に、初動対応としてまず何をしなければならないのか、そしてどのような法的措置をとることができるのか等を予め把握しておくことも必要です。
本セミナーでは、退職者による営業秘密の国外持ち出しに対して実刑判決が下された事件について、被害企業の代理人を務めた経験を有する金子恭介弁護士を講師にお招きし、判例を紹介しながら、退職者による営業秘密の持ち出しが発覚した際に、初動対応として何をすればよいか、どのような法的措置をとることができるのかをご説明いただきます。
◆日時:2024年3月12日(火)15:00 ~ 16:00
◆利用ツール:Zoom Webinars

パートナー弁護士 金子 恭介
【略歴】
平成19年3月:早稲田大学法学部 卒業
平成22年3月:慶應義塾大学大学院法務研究科 修了
平成24年12月:アクシス法律事務所 入所(京都弁護士会)
令和4年3月:弁護士法人ほくと総合法律事務所 入所(第一東京弁護士会)
令和5年5月:弁護士法人ほくと総合法律事務所パートナー就任
【主な取扱分野】
人事労務(特にハラスメント・メンタル不調者・人事制度変更・DD・PMI)
営業秘密侵害、競業避止義務違反
同族企業の支配権争い、事業承継・相続
企業間紛争、訴訟
同じカテゴリの記事

【4/21開催オンラインセミナー】中国事業において注意すべき経済安全保障規制

【3/27開催オンラインセミナー】好評につき再配信! 次の世界トレンドはアンチエイジング 創薬支援AIで導く抗加齢・健康の新常識

【4/10開催オンラインセミナー】 「反社チェック 本当に必要?」<事例で紹介>知らなかったでは済まない、反社チェックの現状

【3/17開催オンラインセミナー】 退職者による営業秘密持出事案の 「事前予防」と「有事対応」 <全3回講座:第1回>有事対応ー初動対応と刑事上の措置ー

【3/28 第38回経済安全保障勉強会】2025年のチャイナリスクー米中対立の激化と日本独自の戦略のあり方

【3/12開催オンラインセミナー】身代金対応経験者が語るランサムウェア発生時の有事対応「虎の巻」

【全3回シリーズオンラインセミナー】ハラスメント・内部通報調査のノウハウ ~具体的事例で調査の流れとヒアリングのノウハウを解説~

【2/13開催オンラインセミナー】元サイバー犯罪担当検事から見るサイバー攻撃対策・情報漏洩対策の法的・実務的重要ポイント

【2/5開催ハイブリッドセミナー】次の世界トレンドはアンチエイジング 論文探索AIで導く抗加齢・健康の新常識 | CTO SPECIAL REMARKS