【第4回製造業勉強会】<ご安全に>AIを活用し最先端の安全活動を!KIBIT WordSonar for AccidentViewが危険予知活動or安全衛生の準備と確認に有用な情報を紹介します
製造・建設現場のリスク発見・予測を行うAIシステムKIBIT WordSonar for AccidentViewのご紹介。【安全】であることが従業員のモチベーション向上、生産性向上をもたらします。安全に活動するためには準備と確認が重要です。準備はさまざまなシチュエーションを考慮することが大切です。本ソリューションは、職場のあんぜんサイトに格納された約40万件の事故事例から、準備と確認に有用な情報を短時間で探し出し、シチュエーションを考慮した準備、危険予知活動をご支援します。
◆タイトル:<ご安全に>AIを活用し最先端の安全活動を!
KIBIT WordSonar for AccidentViewが危険予知活動or安全衛生の準備と確認に有用な情報を紹介致します。
◆日時:2023年9月26日(火)15:00 ~ 16:00
◆形式:無料Webセミナー
◆利用ツール:Zoom Webinars

ビジネスインテリジェンス事業本部 副本部長
早川 徹也
1995年に株式会社東海銀行(現三菱UFJ銀行)に入社。入社後は製造業を中心に、東証一部(当時)上場企業や外国企業、中堅中小企業を担当。多くの工場を訪問し、”現場のニーズ”に徹底的にこだわりながら、様々な顧客のビジネスをサポート。
2017年に支店長兼支社長に就任。
2022年に株式会社FRONTEOに入社し、ビジネスインテリジェンス事業本部の副本部長として顧客の業務課題解決を支援。

ビジネスインテリジェンス第二事業本部
小柳 陽生
1999年 美和ロック株式会社入社 建築現場での施工管理、製造現場での安全パトロールを経験。
2023年 株式会社FRONTEO入社 ビジネスインテリジェンス第二事業本部にて製造業のお客様を中心に支援。
同じカテゴリの記事

【6/5開催ハイブリッドセミナー】発見型論文探索AIで探るがん免疫療法や そのバイオマーカーとしてのエクソソームの可能性

【5/29開催オンラインセミナー】事例で学ぶ!M&Aで本当にあったトラブル―法務部が学ぶべき5つの教訓

【5/22開催オンラインセミナー】 退職者による営業秘密持出事案の 「事前予防」と「有事対応」 <全3回講座:第3回>事前予防ー秘密管理性と漏えい対策ー

【5/16開催オンラインセミナー】 費用ゼロで戦う時代へ:TPFの戦略的活用

【5/15開催ハイブリッドセミナー】更年期障害と脂質プロファイルの関係を 論文探索AIから考える

【4/23開催オンラインセミナー】Drug Discovery AI Factory × PLOM-CON解析が新規標的発見とメカニズム解明を加速化

【4/24開催オンラインセミナー】 退職者による営業秘密持出事案の 「事前予防」と「有事対応」 <全3回講座:第2回>有事対応有事対応ー民事的措置と社内処分ー

【4/15開催オンラインセミナー】元公取審査官によるリニエンシー(課徴金減免)制度の現在地~デジタルフォレンジックの果たす役割と効果的な実務対応~

【4/17開催ハイブリッドセミナー】テーマは多汗症! KIBIT Amanogawaで隙間時間に標的探索&働き方改革