昨今、製造業ではデータドリブンを通して、各種の経営判断や意思決定をスピーディかつ的確に行っている企業も多い。しかしデータドリブンを推進する方針に反して、現場では「活用できるデータが足りない。データの精度が十分ではない」という声をよく耳にします。
そこで今回は株式会社FRONTEO、プログレス・テクノロジーズ株式会社、ジャフコ グループ株式会社の3社共催セミナーとして製造業の意思決定に必要な「インサイト」を導き出すには、どのようなデータの活用が有効なのかを考察し、新たなイノベーションを生み出す方法を解説します。
◆タイトル:【FRONTEO×プログレス・テクノロジーズ×ジャフ コグループ共催】現場にあるデータの可視化と精度向上によって製品開発のニーズを発掘
◆日時:2023年8月29日(火)15:00 ~ 16:00
◆利用ツール:Zoom Webinars
村木 重和
宇宙機開発のシステムエンジニアとしてキャリアをスタートし、大手企業の基幹システムの構築、アジアパシフィック地域向けに製造業向け設計開発支援ツールの開発と展開を担ってきました。現在は製造業先進企業のパートナーとしてDXによる開発プロセスの改革を推進し、日本の製造業を支える企業と共にイノベーションを創出、魅力ある未来社会づくりに挑戦しています。

ビジネスインテリジェンス事業本部 副本部長
早川 徹也
1995年に株式会社東海銀行(現三菱UFJ銀行)に入社。入社後は製造業を中心に、東証一部(当時)上場企業や外国企業、中堅中小企業を担当。多くの工場を訪問し、”現場のニーズ”に徹底的にこだわりながら、様々な顧客のビジネスをサポート。
2017年に支店長兼支社長に就任。
2022年に株式会社FRONTEOに入社し、ビジネスインテリジェンス事業本部の副本部長として顧客の業務課題解決を支援。
同じカテゴリの記事

【5/16開催オンラインセミナー】 費用ゼロで戦う時代へ:TPFの戦略的活用

【4/23開催オンラインセミナー】Drug Discovery AI Factory × PLOM-CON解析が新規標的発見とメカニズム解明を加速化

【4/24開催オンラインセミナー】 退職者による営業秘密持出事案の 「事前予防」と「有事対応」 <全3回講座:第2回>有事対応有事対応ー民事的措置と社内処分ー

【4/15開催オンラインセミナー】元公取審査官によるリニエンシー(課徴金減免)制度の現在地~デジタルフォレンジックの果たす役割と効果的な実務対応~

【4/17開催ハイブリッドセミナー】テーマは多汗症! KIBIT Amanogawaで隙間時間に標的探索&働き方改革

【4/21開催オンラインセミナー】中国事業において注意すべき経済安全保障規制

【3/27開催オンラインセミナー】好評につき再配信! 次の世界トレンドはアンチエイジング 創薬支援AIで導く抗加齢・健康の新常識

【4/10開催オンラインセミナー】 「反社チェック 本当に必要?」<事例で紹介>知らなかったでは済まない、反社チェックの現状

【3/17開催オンラインセミナー】 退職者による営業秘密持出事案の 「事前予防」と「有事対応」 <全3回講座:第1回>有事対応ー初動対応と刑事上の措置ー