【Quinn Emanuel Urquhart & Sullivan, LLP / FRONTEO共催オンラインセミナー】
日本企業は外国での訴訟、特に多額の費用と陪審員を伴う米国での訴訟において、不利な立場であるという印象を抱きがちです。 本セミナーでは、日本企業が米国の訴訟において、日本企業独自のメリットの実際、さらに外国企業というデメリットの抑え方を解説します。 クイン・エマニュエル外国法事務弁護士事務所および講師のライアン・ゴールドスティンは、これまで何百、何千という米国訴訟において日本企業の代理を務めています。豊かな経験を踏まえて、日本企業が米国訴訟において可能な限り有利な立場に立つための手法を解説します。
※本ウェビナーは、 ディスカッションセッションのみ英語で開催いたします。
◆日時:2023年6月22日(木)9:30 ~ 10:30
◆利用ツール:Zoom Webinar

主要取り扱い業務は、特許や知的財産訴訟、反トラスト、クラスアクション、製造 物責任、犯罪捜査、名誉毀損、契約/詐欺紛争などの複雑なビジネス訴訟など多岐に渡る。また、約 20の ITC 訴訟に関与、頻繁に ICC における国際仲裁にも携わる。日本企業の代理を務める際の独自のノウハウには定評がある。また、彼は流暢な日本語で日本企業から絶大な信頼を得ており、訴訟提起から重要参考人の準備、弁護に至るまで訴訟業務を円滑に遂行することに定評がある。
同じカテゴリの記事

【5/16開催オンラインセミナー】 費用ゼロで戦う時代へ:TPFの戦略的活用

【4/23開催オンラインセミナー】Drug Discovery AI Factory × PLOM-CON解析が新規標的発見とメカニズム解明を加速化

【4/24開催オンラインセミナー】 退職者による営業秘密持出事案の 「事前予防」と「有事対応」 <全3回講座:第2回>有事対応有事対応ー民事的措置と社内処分ー

【4/15開催オンラインセミナー】元公取審査官によるリニエンシー(課徴金減免)制度の現在地~デジタルフォレンジックの果たす役割と効果的な実務対応~

【4/17開催ハイブリッドセミナー】テーマは多汗症! KIBIT Amanogawaで隙間時間に標的探索&働き方改革

【4/21開催オンラインセミナー】中国事業において注意すべき経済安全保障規制

【3/27開催オンラインセミナー】好評につき再配信! 次の世界トレンドはアンチエイジング 創薬支援AIで導く抗加齢・健康の新常識

【4/10開催オンラインセミナー】 「反社チェック 本当に必要?」<事例で紹介>知らなかったでは済まない、反社チェックの現状

【3/17開催オンラインセミナー】 退職者による営業秘密持出事案の 「事前予防」と「有事対応」 <全3回講座:第1回>有事対応ー初動対応と刑事上の措置ー