【AsiaWise法律事務所 / FRONTEO共催オンラインセミナー】
本セミナーでは、近時の具体的な不正事例をもとに、日本企業がアジアをはじめとする海外(特に新興国)において、どのような不正・不祥事に見舞われているのか、その特徴・トレンドを概観した上で、経験豊富な実務家(弁護士・公認会計士)がそれぞれ、調査の実務のポイント、及び、予防策のポイントを開設します。
【プログラム】
(1) アジアにおける不正案件の特徴・トレンド
(2) 実際に不正案件が見つかった場合の調査実務のポイント
(3) 転ばぬ先の杖としての不正発生の予防策のポイント
◆タイトル:アジアを始めとする海外の不正案件の特徴、調査の実務及び予防策
◆日時:2022年10月27日(木)15:00 ~ 16:15
◆利用ツール:Zoom Webinar

AsiaWise法律事務所 代表パートナー弁護士
米国、インド、シンガポールにおける10年近い駐在経験をもとに、インド、東南アジア等のクロスボーダー案件(現地進出・M&A、コンプライアンス、紛争等)を専門とします。
2001年弁護士登録、同年小松狛西川法律事務所(現・西村あさひ法律事務所)入所。2018年1月、AsiaWise Group創業。

AsiaWise法律事務所 パートナー弁護士
2010年弁護士登録後、都内法律事務所にて中小企業から上場企業まで様々なコーポレート案件や、裁判等を中心に執務。2019年AsiaWise法律事務所参画。同年より2020年までインドに駐在し、帰国後も、出張及びリモートにて各種インド案件に従事している。近時は、インドでの各種トラブル案件の経験を活かし、アジアの有事・コンプライアンス案件に対応範囲を広げている。

AsiaWise会計事務所 代表公認会計士 山﨑 耕平
公認会計士試験合格後、大手会計事務所にて、法定監査業務、国際税務コンサルティング業務に従事したのち、大手会計事務所の中国事務所に赴任し、中国に進出する日系企業に対する国際税務コンサルティング業務に従事。帰任後、大手会計事務所のリスクアドバイザリー部門に勤務し、グローバル企業のガバナンス強化プロジェクト、国内外拠点の不適切会計や品質不祥事に関連する各種調査、海外複数拠点に対する内部監査、贈収賄テーマ監査、中国テクノロジー規制対応調査などの領域に関するアドバイザリー業務を多数手掛ける。
同じカテゴリの記事

【5/16開催オンラインセミナー】 費用ゼロで戦う時代へ:TPFの戦略的活用

【4/23開催オンラインセミナー】Drug Discovery AI Factory × PLOM-CON解析が新規標的発見とメカニズム解明を加速化

【4/24開催オンラインセミナー】 退職者による営業秘密持出事案の 「事前予防」と「有事対応」 <全3回講座:第2回>有事対応有事対応ー民事的措置と社内処分ー

【4/15開催オンラインセミナー】元公取審査官によるリニエンシー(課徴金減免)制度の現在地~デジタルフォレンジックの果たす役割と効果的な実務対応~

【4/17開催ハイブリッドセミナー】テーマは多汗症! KIBIT Amanogawaで隙間時間に標的探索&働き方改革

【4/21開催オンラインセミナー】中国事業において注意すべき経済安全保障規制

【3/27開催オンラインセミナー】好評につき再配信! 次の世界トレンドはアンチエイジング 創薬支援AIで導く抗加齢・健康の新常識

【4/10開催オンラインセミナー】 「反社チェック 本当に必要?」<事例で紹介>知らなかったでは済まない、反社チェックの現状

【3/17開催オンラインセミナー】 退職者による営業秘密持出事案の 「事前予防」と「有事対応」 <全3回講座:第1回>有事対応ー初動対応と刑事上の措置ー