昨今、品質の不正をめぐるニュースが多く取り上げられています。
実際に不正が発覚した際には、企業の信頼を大きく揺るがし、さらに関係会社へ計り知れない影響を及ぼします。
不正事案を解決するためには事案発覚後の迅速な対応と正確な調査が不可欠である一方、不正を未然に防止するために、平時から不正の予兆を見逃さない為のコンプライアンス体制を構築する事も重要です。
本セミナーでは、メールやチャットを題材に、不正を示唆する文脈を検知可能な自然言語AIを用いた平時モニタリングシステムをご紹介します。
◆タイトル:品質不正の未然防止に必要な体制とは ~AIを活用した平時コンプライアンスシステムのご紹介~
◆日時:2022年9月28日(水)15:00 ~ 15:40
◆利用ツール:Zoom Webinar

株式会社FRONTEO ビジネスインテリジェンス第二事業本部
2016年からOA機器を扱う専門商社にて、BtoB向けのソリューション営業を経験。
FRONTEOに入社後はビジネスインテリジェンス事業本部にて、製造業を中心に顧客の業務課題解決に向けた提案活動を実施。
不正検知AIソリューションにおける支援実績多数。
同じカテゴリの記事

【5/16開催オンラインセミナー】 費用ゼロで戦う時代へ:TPFの戦略的活用

【4/23開催オンラインセミナー】Drug Discovery AI Factory × PLOM-CON解析が新規標的発見とメカニズム解明を加速化

【4/24開催オンラインセミナー】 退職者による営業秘密持出事案の 「事前予防」と「有事対応」 <全3回講座:第2回>有事対応有事対応ー民事的措置と社内処分ー

【4/15開催オンラインセミナー】元公取審査官によるリニエンシー(課徴金減免)制度の現在地~デジタルフォレンジックの果たす役割と効果的な実務対応~

【4/17開催ハイブリッドセミナー】テーマは多汗症! KIBIT Amanogawaで隙間時間に標的探索&働き方改革

【4/21開催オンラインセミナー】中国事業において注意すべき経済安全保障規制

【3/27開催オンラインセミナー】好評につき再配信! 次の世界トレンドはアンチエイジング 創薬支援AIで導く抗加齢・健康の新常識

【4/10開催オンラインセミナー】 「反社チェック 本当に必要?」<事例で紹介>知らなかったでは済まない、反社チェックの現状

【3/17開催オンラインセミナー】 退職者による営業秘密持出事案の 「事前予防」と「有事対応」 <全3回講座:第1回>有事対応ー初動対応と刑事上の措置ー