昨今、オンライン化の波やコロナウイルスによるリモートワークの推進により、金融機関の営業スタイルにも変化が出てきています。これまでは対面営業が主体だった営業活動が、Web面談や、電子メールをはじめとしたLine、Teamsなどのチャットツールによるやり取りなどのオンラインでの営業活動へと形を変えています。
コミュニケーションが以前より見えにくくなった現状において、特に保険業界では、契約者に対する虚偽告知・特別な利益提供などの保険業法に抵触するような募集活動の網羅的なチェックが課題となっています。本セミナーでは金融企業、特に保険業界におけるメール&チャット監査システムの導入事例を中心に、メール・チャット監査の最新手法をお伝えいたします。
コミュニケーションが以前より見えにくくなった現状において、特に保険業界では、契約者に対する虚偽告知・特別な利益提供などの保険業法に抵触するような募集活動の網羅的なチェックが課題となっています。本セミナーでは金融企業、特に保険業界におけるメール&チャット監査システムの導入事例を中心に、メール・チャット監査の最新手法をお伝えいたします。
【開催概要】
◆タイトル:事例共有会:人工知能を活用したメール・チャットのモニタリング~保険業法に抵触する募集活動の早期発見Case study
◆日時:2022年3月18日(金)15:00~16:00
◆形式:無料Webセミナー(お申込み後に、Zoom URLをお送りいたします)
◆利用ツール:Zoom Webinar
◆利用ツール:Zoom Webinar
セミナーの詳細はこちら
登壇者
講師
株式会社FRONTEO テクニカルフェロー・公認不正検査士
野﨑 周作
株式会社FRONTEO テクニカルフェロー・公認不正検査士
野﨑 周作

デジタルフォレンジックを活用した内部不正調査・監査に関する豊富な知識と経験をもとに、リーガルビジネス全体のオペレーションを中心としたアドバイザリー業務に従事するほか、クレジットカード情報漏洩調査の専門会社P.C.F. FRONTEO(FRONTEOの子会社)の社長を兼任。民間企業および法執行機関向けにデジタルフォレンジックのトレーニングを実施し、多数の調査員を育成するなど、業界発展に寄与する活動も実施。
・東京電機大学国際化サイバーセキュリティ学特別コース (CySec) 外部講師
・EnCase Certified Examiner (EnCE)
モデレーター
株式会社FRONTEO 取締役/AIソリューション事業統轄 兼 社長室長
山本 麻理
山本 麻理

広告代理店に入社後、リスクマネジメント会社に在籍。メンタルヘルスケア事業を立上げ、事業計画、商品開発、マーケティング、営業戦略を実行し業界トップシェアへと導く。2014年に同社取締役に就任し、2017年に東証一部上場を実現。
2018年12月より株式会社FRONTEOに参画、2020年取締役に就任しAIソリューション事業全域を管掌・指揮。
ライフサイエンスAI事業では人工知能エンジン「Concept Encoder」を活用した診断支援や疾患予測のなどデジタルヘルス領域における開発を進めるとともに、ドラッグディスカバリ領域においても候補化合物発見のスピードアップを支援する創薬支援AIシステムの開発を進め、ライフサイエンスにおける新たな領域に挑む。
ビジネスインテリジェンス事業では人工知能エンジン「KIBIT」を活用し企業のDX推進を指揮。経済安全保障分野においてもAIを活用したソリューションを展開し、政府・官公庁・企業を支援する。
同じカテゴリの記事

【5/16開催オンラインセミナー】 費用ゼロで戦う時代へ:TPFの戦略的活用

【4/23開催オンラインセミナー】Drug Discovery AI Factory × PLOM-CON解析が新規標的発見とメカニズム解明を加速化

【4/24開催オンラインセミナー】 退職者による営業秘密持出事案の 「事前予防」と「有事対応」 <全3回講座:第2回>有事対応有事対応ー民事的措置と社内処分ー

【4/15開催オンラインセミナー】元公取審査官によるリニエンシー(課徴金減免)制度の現在地~デジタルフォレンジックの果たす役割と効果的な実務対応~

【4/17開催ハイブリッドセミナー】テーマは多汗症! KIBIT Amanogawaで隙間時間に標的探索&働き方改革

【4/21開催オンラインセミナー】中国事業において注意すべき経済安全保障規制

【3/27開催オンラインセミナー】好評につき再配信! 次の世界トレンドはアンチエイジング 創薬支援AIで導く抗加齢・健康の新常識

【4/10開催オンラインセミナー】 「反社チェック 本当に必要?」<事例で紹介>知らなかったでは済まない、反社チェックの現状

【3/17開催オンラインセミナー】 退職者による営業秘密持出事案の 「事前予防」と「有事対応」 <全3回講座:第1回>有事対応ー初動対応と刑事上の措置ー