海外、特に中国における贈収賄については、政府の取り締まりの目が非常に厳しくなっています。管理を子会社任せにした場合、贈収賄に対するサンクションをいつ受けてもおかしくありません。
こんな課題はありませんか?
・平時監査を実施したいが、人員・工数の問題で実現が出来ない。
・海外における贈収賄は、そのスキームを考慮した言語ごとの検知が必要であり、そのノウハウがないまま企業が個社でモニタリングを実現するのは難しい。
本セミナーでは、贈収賄の観点を中心に、メールやチャット監査などの平時モニタリングシステムをご紹介します。
こんな課題はありませんか?
・平時監査を実施したいが、人員・工数の問題で実現が出来ない。
・海外における贈収賄は、そのスキームを考慮した言語ごとの検知が必要であり、そのノウハウがないまま企業が個社でモニタリングを実現するのは難しい。
本セミナーでは、贈収賄の観点を中心に、メールやチャット監査などの平時モニタリングシステムをご紹介します。
【開催概要】
◆タイトル:海外拠点における贈収賄リスクの検知 ~平時モニタリングシステムのご紹介~
◆日時:2021年12月7日(火)16:00~16:40
◆こんな方にオススメ!
・海外拠点が多く、コンプライアンス管理に課題を感じている方
・不正の早期発見・未然防止の実現方法を探している方
・不正の早期発見・未然防止の実現方法を探している方
セミナーの詳細はこちら
登壇者
鹿田 圭(株式会社FRONTEO ビジネスインテリジェンス事業本部)
2016年からOA機器を扱う専門商社にて、BtoB向けのソリューション営業を経験。2020年にFRONTEOに入社。
入社後はビジネスインテリジェンス事業本部にて、金融業、製造業を中心に顧客の業務課題解決に向けた提案活動を実施。
同じカテゴリの記事

DX内製化を支援するFRONTEOグループのアルネッツ、Mendix活用に有効な集合型ウェビナー形式の講座を「DX ACADEMY」にて開講

FRONTEO AI Innovation Forum 2025開催

【7/17開催オンラインセミナー】米国特許損害賠償を紐解く

【7/18開催_株式会社Re-grit Partners×株式会社FRONTEO共催セミナー】発生し続ける問題・不祥事に対応するために ―潜在リスクも見据えたフォワードルッキング型への転換―

【7/3開催オンラインセミナー】DX化時代の新たな脅威とそのリスクマネジメント

【6/30開催オンラインセミナー】データを国内に保存すべきか:ディスカバリの越境的適用とガバメントアクセスへの対応

【6/19開催オンラインセミナー】企業におけるセキュリティ・クリアランス制度の対応、活用及び応用

【6/26開催オンラインセミナー】既知から未知を発見するAI創薬支援サービス 「Drug Discovery AI Factory」

【6/25開催オンラインセミナー】“気づける法務”が企業を守る ~調査×通報促進・制御~ 実務担当者が今知っておくべき「早期火種対応」の実践知