2024年11月12日配信
第47代米国大統領の座が確実となったドナルド・トランプ前大統領は、選挙戦において様々な産業・通商政策を打ち出した。それらは、ジョー・バイデン現政権から継続するものもあるが、環境・エネルギー政策や関税措置など、大きく転換されるものが目立つ。上下両院を共和党が制する見込みとなり、その実現可能性も高まっている。そこで今回は、第2期トランプ政権の産業・通商政策を展望し、それが米国の経済安全保障の取り組みや日本企業にどのような影響を与えるのかを検討する。
経済協力開発機構(OECD)日本政府代表部専門調査員(貿易・投資・非加盟国協力担当)、みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社調査部主席研究員(プリンシパル)等を経て現職。約30年にわたり、通商、地政学、経済安全保障に関する調査研究・政策分析に従事し、寄稿(共著書籍)、講演、テレビ・ラジオ出演、外部研究会委員・客員研究員等多数。現在は、一般財団法人国際貿易投資研究所(ITI)客員研究員、東京商工会議所国際ビジネス環境委員会学識委員。
2025年09月11日
2025年09月09日
2025年08月27日
2025年08月21日
2025年08月19日
2025年08月15日