2024年10月11日配信
地政学リスクや経済安全保障を取り巻く情勢は、刻一刻と変化しており、これに対応することが企業にとって喫緊の経営課題となっています。日々発生する新たな事象への対応はもちろん、それらを引き起こす大きな潮流を理解することが、中長期的な事業計画を策定する上で欠かせません。今回の勉強会では、地政学リスクや経済安全保障への対応支援を行っている株式会社オウルズコンサルティンググループが、現在の情勢の背景にあるメガトレンドを解説し、企業が地経学的分断の拡大にどう取り組むべきか、そのポイントを明らかにします。
経済産業省 大臣官房臨時専門アドバイザー | 内閣府 知的財産戦略本部 国際標準戦略部会 委員 | 多摩大学大学院 ルール形成戦略研究所 副所長/客員教授経済産業省(通商政策局にてFTA交渉/ASEAN地域担当), キヤノン(経営企画,M&A担当), A.T. カーニー(戦略コンサルティング), デロイト トーマツ コンサルティング執行役員/パートナーを経てオウルズコンサルティンググループ設立。著書に『すべての企業人のための ビジネスと人権入門』 『稼げるFTA大全』(日経BP)、『世界市場で勝つルールメイキング戦略』(共著:朝日新聞出版)がある他、日経ビジネス電子版『羽生田慶介の丸わかり通商ゼミナール』等 寄稿・講演・テレビ識者コメント 多数 Forbes JAPAN 『日本のルールメーカー30人』 選出 (2022年)
経済協力開発機構(OECD)日本政府代表部専門調査員(貿易・投資・非加盟国協力担当)、みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社調査部主席研究員(プリンシパル)等を経て現職。約30年にわたり、通商、地政学、経済安全保障に関する調査研究・政策分析に従事し、寄稿(共著書籍)、講演、テレビ・ラジオ出演、外部研究会委員・客員研究員等多数。現在は、一般財団法人国際貿易投資研究所(ITI)客員研究員、東京商工会議所国際ビジネス環境委員会学識委員。
2025年09月11日
2025年09月09日
2025年08月27日
2025年08月21日
2025年08月19日
2025年08月15日