【Skadden, Arps, Slate, Meagher & Flom LLP and Affiliates / FRONTEO共催イベント】
今般、国内のコーポレート各分野において活躍されている企業の上級幹部やリーダーをお迎えし、コーポレートガバナンス、プライベートエクイティ及びデジタル・フォレンジックの最近の発展をご紹介いたします。今回は、スキャデン、FRONTEO、みずほ証券、Morrow Sodali、Kekst CNC、アドバンテッジパートナーズ、カーライルが共同で、様々なステークホルダーの観点から、企業の行動の変化に一役買っている投資家及び民間資本の役割と、最近の案件成立状況から得られる教訓について解説を行います。
◆アジェンダ:
3:00 – 3:30 PM(JST) 開場・受付
3:30 – 4:15 PM(JST)
パネルI: 「アクティビスト(もの言う)投資家」の台頭
• アクティビストの戦略、作戦及び攻撃のやり方を含む、その傾向と焦点
• 会社はどのように備えるべきか?
• 攻撃を受けた際に会社がするべきことは?
司会者:
Jochen Legewie氏 (Dr.) / Kekst CNC アジア会長・日本責任者パートナー
パネリスト:
菊池 安弘氏 / みずほ証券 グローバル投資銀行部門マネージング・ディレクター
大谷みな子氏 / Kekst CNC ディレクター
Dominic Henderson氏 / Morrow Sodali マネージングディレクター・日本代表
神谷光弘氏 / スキャデン パートナー(M&A)
Kenton King氏 / スキャデン パートナー(M&A、コーポレートガバナンス)
Scott Hopkins氏 / スキャデン パートナー(M&A、コーポレートガバナンス)
4:25 – 5:10 PM(JST)
パネルII:変容するプライベート・エクイティ(PE)の役割
• 概要:新型コロナウイルスの流行中及びコロナ後におけるPEファンドの活動 - 投資家の属性、規模及び投資条件等最近の状況
• PEファンドの取引や投資対象に関する最新の傾向:アクティビスト投資家のキャンペーン、事業承継、成長への投資その他の対象事業
司会者:
木戸明宏氏 / みずほ証券 グローバル投資銀行部門グローバルアドバイザリーヘッド(M&A)
パネリスト:
大塚博行氏 / カーライル 日本副代表兼マネージング・ディレクター
永露英郎氏 / アドバンテッジパートナーズ シニアパートナー
種田謙司氏 / スキャデン パートナー(コーポレート)
熊木明氏 / スキャデン パートナー(M&A)
5:20 – 5:50 PM(JST)
パネルIII:クロス・ボーダー・フォレンジック/日本企業が関与する訴訟
• 日本企業にとってのクロス・ボーダー・フォレンジックの難しさ
• AIの活用
• ケーススタディ
司会者:
田中志穂氏 / FRONTEO USA ディスカバリコンサルティングディビジョン シニア・ヴァイス・プレジデント
パネリスト:
野﨑周作氏 / FRONTEO テクニカル・フェロー
熊木明氏 / スキャデン パートナー(M&A)
6:00 – 7:00 PM(JST)
カクテルレセプション
【開催概要】
◆日時:2023年4月18日(火)15:00 ~ 18:00
※15:00開場、15:30講演開始となります
※18:00よりカクテルレセプションを開催いたします
◆形式:無料セミナー(リアルイベント)