2019年4月1日、14名の爽やかな新入社員がFRONTEOに仲間入りしました。
今回は、社会人として新たな一歩を踏み出した、彼ら11期生の入社式の模様を紹介します。
10期生代表による理念の読誦に続き、守本社長より一人一人に辞令が交付され、まだぎこちなさの残るスーツに身を包んだ新入社員は緊張の面持ちで人生初の辞令を受け取っていました。
守本社長からの社長訓示では、歓迎のあいさつに始まり、主要なマイルストーンを紹介する形でFRONTEO設立の経緯から現在に至るまでの流れと現状が説明され、今後事業拡大のキーパーソンとして活躍してくれることを期待する旨の言葉も述べられました。さらに、FRONTEOが目指すものを一緒に実現していく仲間として新入社員に期待することとして、この一年で「仕事の知識」、「仕事人としての行動指針」を身につけること、また、長期目標を達成する上で必要な「緻密な計画を立てる力」と「実行力」、つまり「実現力」を身につけることが挙げられました。
続く新入社員答辞では、新入社員代表より「社長からの熱い言葉に身が引き締まる思いです。FRONTEOの社員として、大きな期待に応え、会社の発展に貢献できるよう邁進していきたいです」と頼もしい言葉が語られました。
人として最も大きな成長を遂げるこの時期に、彼らがFRONTEOで何を学び、吸収し、それを社会に還元していくのか、どうぞ楽しみにしていてください。

新入社員の面々

歓迎の言葉を述べる守本社長

よろしくお願いします
同じカテゴリの記事

【6/5開催ハイブリッドセミナー】発見型論文探索AIで探るがん免疫療法や そのバイオマーカーとしてのエクソソームの可能性

【5/29開催オンラインセミナー】事例で学ぶ!M&Aで本当にあったトラブル―法務部が学ぶべき5つの教訓

【5/22開催オンラインセミナー】 退職者による営業秘密持出事案の 「事前予防」と「有事対応」 <全3回講座:第3回>事前予防ー秘密管理性と漏えい対策ー

【5/16開催オンラインセミナー】 費用ゼロで戦う時代へ:TPFの戦略的活用

【5/15開催ハイブリッドセミナー】更年期障害と脂質プロファイルの関係を 論文探索AIから考える

【4/23開催オンラインセミナー】Drug Discovery AI Factory × PLOM-CON解析が新規標的発見とメカニズム解明を加速化

【4/24開催オンラインセミナー】 退職者による営業秘密持出事案の 「事前予防」と「有事対応」 <全3回講座:第2回>有事対応有事対応ー民事的措置と社内処分ー

【4/15開催オンラインセミナー】元公取審査官によるリニエンシー(課徴金減免)制度の現在地~デジタルフォレンジックの果たす役割と効果的な実務対応~

【4/17開催ハイブリッドセミナー】テーマは多汗症! KIBIT Amanogawaで隙間時間に標的探索&働き方改革