Bright!FRONTEO Official Blog

Bright!FRONTEO Official Blog

LegalTech New Yorkに行ってきました!

FRONTEOは、2019年1月28日から31日の4日間、ニューヨークで開催された世界最大規模のリーガルテックイベント「Legaltech New York 2019」にブースを出展し、今回初開催となった技術コンペティション「Product Innovation Competition」にも参加してきました。(1/8付で既報:世界最大規模のリーガルテクノロジー展示会「Legaltech New York 2019」の Product Innovation Competition で FRONTEO がファイナリストに選ばれました) 会場の様子とコンペティションでのプレゼンの様子を皆さんにご紹介いたします。

基調講演の様子(Legalweek公式webサイトより)

Legaltech New Yorkは、年に一度開催される世界最大規模のリーガルテックイベントで、今年で開催36回目を数えます。基調講演やワークショップ、カンファレンス、展示会場など、世界中のリーガル業界のベンダーにとってはリーガルビジネスに役立つ最新テクノロジーの紹介の場、そしてリーガル業界関係者にとってはまたとない情報収集の場となっています。 FRONTEOは2008年から毎年ブース出展しており、今年もUSオフィスのセールス担当者と一緒に、FRONTEOのソリューションを広く知ってもらうべくプロモーション活動に励みました。 いよいよProduct Innovation Competitionのプレゼンテーションの時間です。事前に上位7位に選ばれた「ファイナリスト」が順番にプレゼンテーションをしていきます。FRONTEOは特許調査・分析 システム「Patent Explorer 19」でコンペに臨みました。 コンペティションの結果ですが、FRONTEOは残念ながら優勝を射止めることはかないませんでした(次点以下の詳しい順位は非公開)。優勝したのは、解析方法をユーザが自由に決められるプラットフォームAnalytics Workbenchを出品したFastcase社でした。 残念な結果となりましたが、課題も見えたので、挑戦した甲斐はあったと思います。ここで得た教訓を生かし、次回に向けて早速準備を進めていきたいと思います。
この記事をシェアする
この記事をシェアする

同じカテゴリの記事

【7/23開催オンラインセミナー】米国訴訟の基礎と実務~ディスカバリー対応を中心に考える日系企業の戦略的マネジメント~

【7/17開催オンラインセミナー】米国特許損害賠償を紐解く

【7/18開催_株式会社Re-grit Partners×株式会社FRONTEO共催セミナー】発生し続ける問題・不祥事に対応するために ―潜在リスクも見据えたフォワードルッキング型への転換―

【7/3開催オンラインセミナー】DX化時代の新たな脅威とそのリスクマネジメント

【6/30開催オンラインセミナー】データを国内に保存すべきか:ディスカバリの越境的適用とガバメントアクセスへの対応

【6/19開催オンラインセミナー】企業におけるセキュリティ・クリアランス制度の対応、活用及び応用

【6/26開催オンラインセミナー】既知から未知を発見するAI創薬支援サービス 「Drug Discovery AI Factory」

【6/25開催オンラインセミナー】“気づける法務”が企業を守る ~調査×通報促進・制御~ 実務担当者が今知っておくべき「早期火種対応」の実践知

【6/11 第39回経済安全保障勉強会】経済安全保障インテリジェンス最前線:国際不確実性と“トランプ関税”時代における日本政府・企業の進むべき道 ―経産省「産業・技術基盤強化アクションプラン」再改訂の論点を踏まえて―