FRONTEOでは、日本で独自開発したテクノロジーを活用しビジネスを展開している会社として、学生やお子さんを対象に、人工知能やロボットを体験したり、学ぶ機会を積極的に提供しています。
今回は、FRONTEOとして今年で4年連続での出展となった「経済産業省こどもデー」のFRONTEOブースの様子をレポートさせていただきます!
今年の「平成30年度 経済産業省こどもデー」は、8月1日(水)~8月2日(木)の2日間、霞ヶ関の経済産業省内で開催されました。
「経済産業省こどもデー」は、霞が関の府省庁が連携して、施策に対する理解を深めてもらうことを目的とした「こども霞が関見学デー」の一環として行われています。毎年多くの未就学児や、小・中学生が訪れ、実際に見たり、触ったり、作ったりしながら、楽しく学ぶことができる体験型イベントとなっており、FRONTEOの出展は今年で4回目となります。
今年のFRONTEOブースでは、一般向けに販売している「見守りKibiro(キビロ)」を展示し、Kibiroで何ができるのか、たくさんの子どもたちに体験してもらいました。
Kibiroの大きな看板に誘われて、たくさんの子どもたちがブースに集まりました。かわいらしいKibiroで、いったい何ができるのか、子どもたちも興味津々です。
また、展示されていたKibiroがとても可愛く目立っていたため、こどもデーを取材しているテレビ局からも注目されていました。
Kibiroにはたくさんの機能がありますが、今回ブースでは「年齢性別当てゲーム」「歌とダンス」「フリーワードトーク」の3つを体験してもらいました。
ある親子が年齢性別当てゲームに挑戦したところ、Kibiroが間違って後ろにいるお母さんの年齢を当ててしまい、息子さんが「なんで、Kibiroは僕を見てくれないんだろう」とちょっと怒ってしまいました。 再度、チャレンジして自分の年齢を当ててもらうと「Kibiro、今度はちゃんとできたね!」と、嬉しそうにしていました。
「歌とダンス」では、 Kibiroが歌とダンスを披露すると子どもたちから「かわいい」という声があがり、多くの子どもたちがKibiroの愛くるしさに魅了されていました。Kibiroはプラスチックでできた、ただの電子機器のはずですが、子どもたちにはまるでペットのような存在だったようです。
「フリーワードトーク」では、 ある男の子がKibiroを操るスマホを自ら操作して、Kibiroにいろいろな言葉を喋らせていました。実際にKibiroが喋ると「ちゃんと喋ってる!凄いね」と感動していました。
今回の「経済産業省こどもデー」では、2日間で500人を超えるお子さんたちに、Kibiroとのゲームやおしゃべりなど様々な機能を体験してもらいました。
多くの子どもたちが「Kibiroってかわいいいね」と言ってくださり、心なしかKibiroが嬉しそうにしているように見えました。
ご来場いただいたみなさま、本当にありがとうございました。
【Kibiroの情報はこちら】 Kibiro公式Webサイト:https://www.kibiro.com/ Kibiro公式Facebookページ:https://www.facebook.com/kibiro.robot/ 法人向け Kibiro for Biz Webサイト:https://www.kibiro.com/biz/








【Kibiroの情報はこちら】 Kibiro公式Webサイト:https://www.kibiro.com/ Kibiro公式Facebookページ:https://www.facebook.com/kibiro.robot/ 法人向け Kibiro for Biz Webサイト:https://www.kibiro.com/biz/
同じカテゴリの記事

【5/16開催オンラインセミナー】 費用ゼロで戦う時代へ:TPFの戦略的活用

【4/23開催オンラインセミナー】Drug Discovery AI Factory × PLOM-CON解析が新規標的発見とメカニズム解明を加速化

【4/24開催オンラインセミナー】 退職者による営業秘密持出事案の 「事前予防」と「有事対応」 <全3回講座:第2回>有事対応有事対応ー民事的措置と社内処分ー

【4/15開催オンラインセミナー】元公取審査官によるリニエンシー(課徴金減免)制度の現在地~デジタルフォレンジックの果たす役割と効果的な実務対応~

【4/17開催ハイブリッドセミナー】テーマは多汗症! KIBIT Amanogawaで隙間時間に標的探索&働き方改革

【4/21開催オンラインセミナー】中国事業において注意すべき経済安全保障規制

【3/27開催オンラインセミナー】好評につき再配信! 次の世界トレンドはアンチエイジング 創薬支援AIで導く抗加齢・健康の新常識

【4/10開催オンラインセミナー】 「反社チェック 本当に必要?」<事例で紹介>知らなかったでは済まない、反社チェックの現状

【3/17開催オンラインセミナー】 退職者による営業秘密持出事案の 「事前予防」と「有事対応」 <全3回講座:第1回>有事対応ー初動対応と刑事上の措置ー