

先輩から「入力してくれた名刺を元に今後の営業活動を進めるからね!」と聞き、やりがいを実感していました。新入社員コメント「社会人として初めて任される仕事で、緊張しました。事前の確認不足で手間取ることも多くて、効率よく進めるには事前準備が必要だと感じました」




新入社員コメント「とにかく緊張しました、マナー研修で名刺交換の練習はしましたが、それが実践できているのか、お客様へ失礼なことをしていないかということで不安でいっぱいでした」
その後も、先輩社員へお客様とのトーク内容の確認や質問をしたり、先輩社員の接客の様子を真似てみたりしながら、自分で対応できる範囲を広げようと各自が取り組んでいました。 そして、3日間のAI・人工知能EXPOでの実践研修を経て、より逞しくなって品川本社に帰ってきてくれました! 今回は社外での実践研修の様子をお伝えしましたが、今後も社内外の様々な研修を通じて大きく成長していく新社員を、FRONTEOは全社を挙げて全力で成長のサポートをしていきます。FRONTEOでは一緒に働く仲間を募集しています! 採用情報についてはこちらをご覧ください:https://www.fronteo.com/recruit/
同じカテゴリの記事

【5/16開催オンラインセミナー】 費用ゼロで戦う時代へ:TPFの戦略的活用

【4/23開催オンラインセミナー】Drug Discovery AI Factory × PLOM-CON解析が新規標的発見とメカニズム解明を加速化

【4/24開催オンラインセミナー】 退職者による営業秘密持出事案の 「事前予防」と「有事対応」 <全3回講座:第2回>有事対応有事対応ー民事的措置と社内処分ー

【4/15開催オンラインセミナー】元公取審査官によるリニエンシー(課徴金減免)制度の現在地~デジタルフォレンジックの果たす役割と効果的な実務対応~

【4/17開催ハイブリッドセミナー】テーマは多汗症! KIBIT Amanogawaで隙間時間に標的探索&働き方改革

【4/21開催オンラインセミナー】中国事業において注意すべき経済安全保障規制

【3/27開催オンラインセミナー】好評につき再配信! 次の世界トレンドはアンチエイジング 創薬支援AIで導く抗加齢・健康の新常識

【4/10開催オンラインセミナー】 「反社チェック 本当に必要?」<事例で紹介>知らなかったでは済まない、反社チェックの現状

【3/17開催オンラインセミナー】 退職者による営業秘密持出事案の 「事前予防」と「有事対応」 <全3回講座:第1回>有事対応ー初動対応と刑事上の措置ー