

先輩から「入力してくれた名刺を元に今後の営業活動を進めるからね!」と聞き、やりがいを実感していました。新入社員コメント「社会人として初めて任される仕事で、緊張しました。事前の確認不足で手間取ることも多くて、効率よく進めるには事前準備が必要だと感じました」




新入社員コメント「とにかく緊張しました、マナー研修で名刺交換の練習はしましたが、それが実践できているのか、お客様へ失礼なことをしていないかということで不安でいっぱいでした」
その後も、先輩社員へお客様とのトーク内容の確認や質問をしたり、先輩社員の接客の様子を真似てみたりしながら、自分で対応できる範囲を広げようと各自が取り組んでいました。 そして、3日間のAI・人工知能EXPOでの実践研修を経て、より逞しくなって品川本社に帰ってきてくれました! 今回は社外での実践研修の様子をお伝えしましたが、今後も社内外の様々な研修を通じて大きく成長していく新社員を、FRONTEOは全社を挙げて全力で成長のサポートをしていきます。FRONTEOでは一緒に働く仲間を募集しています! 採用情報についてはこちらをご覧ください:https://www.fronteo.com/recruit/
同じカテゴリの記事

【7/23開催オンラインセミナー】米国訴訟の基礎と実務~ディスカバリー対応を中心に考える日系企業の戦略的マネジメント~

【7/17開催オンラインセミナー】米国特許損害賠償を紐解く

【7/18開催_株式会社Re-grit Partners×株式会社FRONTEO共催セミナー】発生し続ける問題・不祥事に対応するために ―潜在リスクも見据えたフォワードルッキング型への転換―

【7/3開催オンラインセミナー】DX化時代の新たな脅威とそのリスクマネジメント

【6/30開催オンラインセミナー】データを国内に保存すべきか:ディスカバリの越境的適用とガバメントアクセスへの対応

【6/19開催オンラインセミナー】企業におけるセキュリティ・クリアランス制度の対応、活用及び応用

【6/26開催オンラインセミナー】既知から未知を発見するAI創薬支援サービス 「Drug Discovery AI Factory」

【6/25開催オンラインセミナー】“気づける法務”が企業を守る ~調査×通報促進・制御~ 実務担当者が今知っておくべき「早期火種対応」の実践知

【6/11 第39回経済安全保障勉強会】経済安全保障インテリジェンス最前線:国際不確実性と“トランプ関税”時代における日本政府・企業の進むべき道 ―経産省「産業・技術基盤強化アクションプラン」再改訂の論点を踏まえて―