10月4日(水)にオープンした新宿高島屋9階「ロボティクススタジオ」に、FRONTEOコミュニケーションズのコミュニケーションロボット、Kibiro(キビロ)が展示されています。
ロボティクススタジオは、ロボットと共生する新たな暮らしの提案というコンセプトで、たくさんのロボットたちに会え、また体験ができる新しいショップです。ロボット専門の常設ショップは、百貨店では初の試みです。
コミュニケーション型、プログラミング型、エンターテイメント型とカテゴリに分けられ、それぞれのロボットの機能を直接体験できるようになっています。
Kibiroは、コミュニケーション型エリアに設置されています。
ここで、Kibiroの音声認識やチャット入力によるコミュニケーションや、書籍、健康情報のおすすめを体験していただくことができます。
オープン当日は記者発表もおこなわれました。
テレビカメラや新聞記者などたくさんのメディアが集まって、ロボットへの注目度の高さを改めて感じられる風景でした。
ロボットから車の形にトランスフォームするロボットの実演や、自動で洗濯物をたたんでくれるロボットのデモがあったりなど、話題のロボットが実際に動くさまを見られるデモイベントもありました。
Kibiroは常設ですが、イベントは期間が限定されているので、高島屋のサイトを確認して、ぜひいろんなロボットが活躍している様子を楽しんでみてください。
Kibiroはロボティクススタジオの看板があるコーナーで待っています。
ぜひ、会いに来てくださいね。
■ロボティクススタジオ
・新宿高島屋9階(東京都渋谷区千駄ヶ谷5-24-2)
http://www.takashimaya.co.jp/shinjuku/robotics/index.html







同じカテゴリの記事

【5/16開催オンラインセミナー】 費用ゼロで戦う時代へ:TPFの戦略的活用

【4/23開催オンラインセミナー】Drug Discovery AI Factory × PLOM-CON解析が新規標的発見とメカニズム解明を加速化

【4/24開催オンラインセミナー】 退職者による営業秘密持出事案の 「事前予防」と「有事対応」 <全3回講座:第2回>有事対応有事対応ー民事的措置と社内処分ー

【4/15開催オンラインセミナー】元公取審査官によるリニエンシー(課徴金減免)制度の現在地~デジタルフォレンジックの果たす役割と効果的な実務対応~

【4/17開催ハイブリッドセミナー】テーマは多汗症! KIBIT Amanogawaで隙間時間に標的探索&働き方改革

【4/21開催オンラインセミナー】中国事業において注意すべき経済安全保障規制

【3/27開催オンラインセミナー】好評につき再配信! 次の世界トレンドはアンチエイジング 創薬支援AIで導く抗加齢・健康の新常識

【4/10開催オンラインセミナー】 「反社チェック 本当に必要?」<事例で紹介>知らなかったでは済まない、反社チェックの現状

【3/17開催オンラインセミナー】 退職者による営業秘密持出事案の 「事前予防」と「有事対応」 <全3回講座:第1回>有事対応ー初動対応と刑事上の措置ー