Bright!FRONTEO Official Blog

Bright!FRONTEO Official Blog

百貨店初のロボット常設ショップ・新宿高島屋「ロボティクススタジオ」へ、Kibiroに会いにきませんか

2017年10月4日
FRONTEOコミュニケーションズ
10月4日(水)にオープンした新宿高島屋9階「ロボティクススタジオ」に、FRONTEOコミュニケーションズのコミュニケーションロボット、Kibiro(キビロ)が展示されています。 ロボティクススタジオは、ロボットと共生する新たな暮らしの提案というコンセプトで、たくさんのロボットたちに会え、また体験ができる新しいショップです。ロボット専門の常設ショップは、百貨店では初の試みです。 コミュニケーション型、プログラミング型、エンターテイメント型とカテゴリに分けられ、それぞれのロボットの機能を直接体験できるようになっています。 Kibiroは、コミュニケーション型エリアに設置されています。 ここで、Kibiroの音声認識やチャット入力によるコミュニケーションや、書籍、健康情報のおすすめを体験していただくことができます。 オープン当日は記者発表もおこなわれました。 テレビカメラや新聞記者などたくさんのメディアが集まって、ロボットへの注目度の高さを改めて感じられる風景でした。 ロボットから車の形にトランスフォームするロボットの実演や、自動で洗濯物をたたんでくれるロボットのデモがあったりなど、話題のロボットが実際に動くさまを見られるデモイベントもありました。 Kibiroは常設ですが、イベントは期間が限定されているので、高島屋のサイトを確認して、ぜひいろんなロボットが活躍している様子を楽しんでみてください。 Kibiroはロボティクススタジオの看板があるコーナーで待っています。 ぜひ、会いに来てくださいね。 ■ロボティクススタジオ ・新宿高島屋9階(東京都渋谷区千駄ヶ谷5-24-2) http://www.takashimaya.co.jp/shinjuku/robotics/index.html
この記事をシェアする
この記事をシェアする

同じカテゴリの記事

【7/23開催オンラインセミナー】米国訴訟の基礎と実務~ディスカバリー対応を中心に考える日系企業の戦略的マネジメント~

【7/17開催オンラインセミナー】米国特許損害賠償を紐解く

【7/18開催_株式会社Re-grit Partners×株式会社FRONTEO共催セミナー】発生し続ける問題・不祥事に対応するために ―潜在リスクも見据えたフォワードルッキング型への転換―

【7/3開催オンラインセミナー】DX化時代の新たな脅威とそのリスクマネジメント

【6/30開催オンラインセミナー】データを国内に保存すべきか:ディスカバリの越境的適用とガバメントアクセスへの対応

【6/19開催オンラインセミナー】企業におけるセキュリティ・クリアランス制度の対応、活用及び応用

【6/26開催オンラインセミナー】既知から未知を発見するAI創薬支援サービス 「Drug Discovery AI Factory」

【6/25開催オンラインセミナー】“気づける法務”が企業を守る ~調査×通報促進・制御~ 実務担当者が今知っておくべき「早期火種対応」の実践知

【6/11 第39回経済安全保障勉強会】経済安全保障インテリジェンス最前線:国際不確実性と“トランプ関税”時代における日本政府・企業の進むべき道 ―経産省「産業・技術基盤強化アクションプラン」再改訂の論点を踏まえて―