最先端技術の可能性と未来を展望するWEBマガジン「テレスコープマガジン」にてメディアアーティスト落合陽一氏と当社CTOの武田秀樹の対談記事が掲載されています。
2016年9月27日
コーポレートコミュニケーション部
日本を代表する半導体製造装置メーカー 株式会社東京エレクトロンが運営するWEBメディア「テレスコープマガジン」にて、筑波大学図書館情報メディア系助教で、メディアアーティスト落合陽一氏と当社取締役CTO、行動情報科学研究所所長 武田秀樹との対談記事が掲載されています。
本対談は、筑波大学内にある落合陽一氏の「デジタルネイチャー研究室」において、行われました。バックグラウンドは異なる二人ですが、「人間の表現」について共通意識があり、意気投合。人工知能やネット、デジタルデバイスというテクノロジーをテーマにしながらも、ダンスなどのアート表現から社会構造、人間のあり方そのものなど、哲学的な議論にまで発展しました。
ぜひ、二人の熱い対談の様子を下記のURLよりご覧ください。
クロストーク “テクノロジーの未来を紐解くスペシャルセッション”
「人工知能時代の新たな人間観を求めて」
前編:日本庭園に傚ったアルゴリズム
http://www.tel.co.jp/museum/magazine/artificial_intelligence/160729_crosstalk01/
後編:身体性を問い直して見えるもの
http://www.tel.co.jp/museum/magazine/artificial_intelligence/160831_crosstalk02/
【テレスコープマガジン - 最先端技術の可能性と未来を展望するWEBマガジン】
http://www.tel.co.jp/museum/magazine/

同じカテゴリの記事

【6/5開催ハイブリッドセミナー】発見型論文探索AIで探るがん免疫療法や そのバイオマーカーとしてのエクソソームの可能性

【5/29開催オンラインセミナー】事例で学ぶ!M&Aで本当にあったトラブル―法務部が学ぶべき5つの教訓

【5/22開催オンラインセミナー】 退職者による営業秘密持出事案の 「事前予防」と「有事対応」 <全3回講座:第3回>事前予防ー秘密管理性と漏えい対策ー

【5/16開催オンラインセミナー】 費用ゼロで戦う時代へ:TPFの戦略的活用

【5/15開催ハイブリッドセミナー】更年期障害と脂質プロファイルの関係を 論文探索AIから考える

【4/23開催オンラインセミナー】Drug Discovery AI Factory × PLOM-CON解析が新規標的発見とメカニズム解明を加速化

【4/24開催オンラインセミナー】 退職者による営業秘密持出事案の 「事前予防」と「有事対応」 <全3回講座:第2回>有事対応有事対応ー民事的措置と社内処分ー

【4/15開催オンラインセミナー】元公取審査官によるリニエンシー(課徴金減免)制度の現在地~デジタルフォレンジックの果たす役割と効果的な実務対応~

【4/17開催ハイブリッドセミナー】テーマは多汗症! KIBIT Amanogawaで隙間時間に標的探索&働き方改革