Bright!FRONTEO Official Blog

Bright!FRONTEO Official Blog

FRONTEOコミュニケーションズ代表・斎藤が「新卒二年目社長から学ぶ『社内企業家』のススメ」をテーマに学生と交流

FRONTEOコミュニケーションズ
Trunk株式会社が企画する学生向けトレーニングで、FRONTEOグループの子会社であるFRONTEOコミュニケーションズの代表であり、新卒2年目の斎藤が「人工知能(AI)分野で日米同時上場企業の新卒二年目社長から学ぶ『社内企業家』のススメ」をテーマに、社内起業とはどういったものなのかお話させていただきました。そして、グループに分かれたワークショップなども開催しました。 当日はオフィスツアーでFRONTEOのラボや研究所を見学するところから始まりました。 ワークショップでは学生のみなさまにFRONTEO独自の人工知能「KIBIT」を用いた新規事業を企画して頂きました。2チームに分かれ、ニーズやKIBITの特徴からアイディア出しを行い、短い時間ながら非常に濃い企画を発表頂きました。KIBITに彼女の好みを学習させ、プレゼントをリコメンドしてくれる企画や、旅行者にぴったりあった観光地をお勧めしてくれるKIBITの利用等、実に様々なアイディアが生まれました。参加者同士の質疑応答ではどのように事業化・収益化するか、データの抽出方法は、など、具体的で現実的な質問が飛び交いました。 社内起業は起業とどう異なるのか、企業に就職した後で個人がチャンスを掴むためにどのような考え方を持つべきか、といった斎藤なりの観点を学生のみなさまにもご理解いただくことができたのではないかと思います。 セミナーを終了するころには学生のみなさまのFRONTEOへの関心が高まっていたようで、斎藤にたくさんの質問を頂きました。Kibiroグッズをお土産としてお持ち帰りいただきました。 今回のセミナーが就職活動中、または将来自分の手でビジネスを行いたい学生のみなさまに少しでもお役にたてたなら光栄です。 Trunk株式会社 http://room.trunk.fm/ FRONTEOコミュニケーションズ http://www.fronteo-cc.com/
この記事をシェアする
この記事をシェアする

同じカテゴリの記事

【7/23開催オンラインセミナー】米国訴訟の基礎と実務~ディスカバリー対応を中心に考える日系企業の戦略的マネジメント~

【7/17開催オンラインセミナー】米国特許損害賠償を紐解く

【7/18開催_株式会社Re-grit Partners×株式会社FRONTEO共催セミナー】発生し続ける問題・不祥事に対応するために ―潜在リスクも見据えたフォワードルッキング型への転換―

【7/3開催オンラインセミナー】DX化時代の新たな脅威とそのリスクマネジメント

【6/30開催オンラインセミナー】データを国内に保存すべきか:ディスカバリの越境的適用とガバメントアクセスへの対応

【6/19開催オンラインセミナー】企業におけるセキュリティ・クリアランス制度の対応、活用及び応用

【6/26開催オンラインセミナー】既知から未知を発見するAI創薬支援サービス 「Drug Discovery AI Factory」

【6/25開催オンラインセミナー】“気づける法務”が企業を守る ~調査×通報促進・制御~ 実務担当者が今知っておくべき「早期火種対応」の実践知

【6/11 第39回経済安全保障勉強会】経済安全保障インテリジェンス最前線:国際不確実性と“トランプ関税”時代における日本政府・企業の進むべき道 ―経産省「産業・技術基盤強化アクションプラン」再改訂の論点を踏まえて―