FRONTEOは、4月3日(水)~5日(金)の3日間、東京ビッグサイトで開催された「第3回 AI・人工知能EXPO」に出展しました。2016年のプレ開催に始まり、4年連続の出展となります。
日本最大の人工知能専門展として注目される本展示会には、今回もディープラーニング、画像認識・解析、音声・自然言語処理、ロボットなどを提供するAI関連企業が多数出展。総来場者数は48,000名を超えるなど、3日間を通して非常に盛況で、AI活用への関心がますます高まっていることを改めて感じました。
当社ブースでは、昨年秋にリリースし、さまざまなビジネス領域での導入が進む人工知能エンジン「KIBIT G2(キビット ジーツー)」を紹介しました。最近ではAI活用法の情報収集にとどまらず、具体的な課題・活用目的をお持ちの方の来場が増えていることから、「サポート業務効率化」、「売上向上支援」、「コンプライアンス強化」の3つのテーマでエリア分けし、お客様の興味に応じて、具体的な業務活用方法を案内しました。
また、会場入口正面に面したエリアで行ったミニセミナーでは「少量の教師データで高精度の解析ができるため、導入・活用しやすい」というKIBIT G2の特長や仕組みを、活用例を交えてお伝えしました。多くの方が足を止めてくださり、100名以上にお集まりいただいた開催回もありました。
ブースにお立ちよりいただいたお客様の業種は、製造、金融、小売などさまざまでしたが、最も注目を集めたのは、3月18日に提供開始した最新版のQ&Aシステム「Find Answer 19(ファインドアンサー ワンナイン)」です。サポート業務の効率化だけでなく、研究開発部門でのデータ活用や情報検索など、さまざまな用途での活用について多くのご相談をいだきました。
FRONTEOでは、「KIBIT G2」の業務活用をさらに広めていくため、今後も展示会やセミナーの出展・開催を進めていきます。遠方にお住いのお客さまにも当社のソリューションを知っていただけるよう、オンラインセミナーも用意しています。当社AIソリューションに関するお問い合わせはこちらまでお寄せください。



同じカテゴリの記事

【5/16開催オンラインセミナー】 費用ゼロで戦う時代へ:TPFの戦略的活用

【4/23開催オンラインセミナー】Drug Discovery AI Factory × PLOM-CON解析が新規標的発見とメカニズム解明を加速化

【4/24開催オンラインセミナー】 退職者による営業秘密持出事案の 「事前予防」と「有事対応」 <全3回講座:第2回>有事対応有事対応ー民事的措置と社内処分ー

【4/15開催オンラインセミナー】元公取審査官によるリニエンシー(課徴金減免)制度の現在地~デジタルフォレンジックの果たす役割と効果的な実務対応~

【4/17開催ハイブリッドセミナー】テーマは多汗症! KIBIT Amanogawaで隙間時間に標的探索&働き方改革

【4/21開催オンラインセミナー】中国事業において注意すべき経済安全保障規制

【3/27開催オンラインセミナー】好評につき再配信! 次の世界トレンドはアンチエイジング 創薬支援AIで導く抗加齢・健康の新常識

【4/10開催オンラインセミナー】 「反社チェック 本当に必要?」<事例で紹介>知らなかったでは済まない、反社チェックの現状

【3/17開催オンラインセミナー】 退職者による営業秘密持出事案の 「事前予防」と「有事対応」 <全3回講座:第1回>有事対応ー初動対応と刑事上の措置ー