UBICグループで、人工知能を活用したヘルスケアソリューションを提供するFRONTEOヘルスケアは、4月20日(水)から3日間にわたり東京ビッグサイトで開催される「ヘルスケアIT 2016」に出展。展示ブースでのKIBITを活用したソリューション紹介に加え、21日(木)にはFRONTEOヘルスケアの取締役でもある当社CTOの武田がセミナー会場にて講演いたします。
「ヘルスケアIT」は“テクノロジーが変えるヘルスケアの未来”をテーマに、医療、製薬を中心としたヘルスケア業務の研究、開発、製造から患者・顧客対応、診療データ管理など各部門向けに最新のテクノロジーとノウハウを紹介するイベントです。5万人の業界関係者が終結する国内最大級のライフサイエンスイベント「ジャパンライフサイエンスウィーク」の1つとして開催されます。
FRONTEOヘルスケアブースでは、UBIC独自開発の人工知能「KIBIT」(キビット)を活用した「KIBIT Pharmaceutical Solution」 として、以下の5つのソリューションをご紹介する予定です。
① 資料のQC業務の精度向上と効率化
② 営業活動におけるコンプライアンスチェック
③ お客様の声の分析・活用
④ AMED 未来医療を実現する医療機器・システム研究開発事業
⑤ 転倒・転落防止システム
デモも実施するブース内では皆さまにコーヒーとスイーツをお配りいたします。お召し上がりいただきながら、ごゆっくりご体験いただくことが可能です。
また、イベント2日目となる4月21日(木)の11:30からは、セミナーC会場におきまして当社CTOの武田が「創薬における治験への人工知能活用の可能性と事例」について講演いたします。
事前の登録により無料でご来場いただけるイベントです。
ヘルスケア業界の皆さまのご来場、心よりお待ちしております。
■人工知能を活用した医薬品開発
株式会社FRONTEO執行役員CTO/行動情報科学研究所 所長/FRONTEOヘルスケア 取締役
武田 秀樹
現在私たちが慶應義塾大学を中心とし進めているプロジェクトでは、精神疾患について客観的に評価できるような機器の開発を目指しています。こと創薬の部分で考えると治験に適正な患者の選別にも有効と考えております。医療での人工知能の活用に関して、私たちはすでに実現可能なところまできています。今回のセミナーでは、すでに取り組んでいる病院との電子カルテデータ解析の共同研究についても、実際の事例を踏まえてご紹介します。
■ヘルスケアIT 概要
【名称】 ヘルスケアIT 2016(第1回)
【会期】 2016年4月20日(水)~22日(金)
【時間】 10:00-17:00
【会場】 東京ビッグサイト 東1ホール
【主催】 UBMジャパン株式会社
お申し込み・詳細は下記ウェブサイトをご参照ください。
http://www.healthcarejapan.com/
■FRONTEOヘルスケア
http://www.fronteo-healthcare.com/



同じカテゴリの記事

【5/16開催オンラインセミナー】 費用ゼロで戦う時代へ:TPFの戦略的活用

【4/23開催オンラインセミナー】Drug Discovery AI Factory × PLOM-CON解析が新規標的発見とメカニズム解明を加速化

【4/24開催オンラインセミナー】 退職者による営業秘密持出事案の 「事前予防」と「有事対応」 <全3回講座:第2回>有事対応有事対応ー民事的措置と社内処分ー

【4/15開催オンラインセミナー】元公取審査官によるリニエンシー(課徴金減免)制度の現在地~デジタルフォレンジックの果たす役割と効果的な実務対応~

【4/17開催ハイブリッドセミナー】テーマは多汗症! KIBIT Amanogawaで隙間時間に標的探索&働き方改革

【4/21開催オンラインセミナー】中国事業において注意すべき経済安全保障規制

【3/27開催オンラインセミナー】好評につき再配信! 次の世界トレンドはアンチエイジング 創薬支援AIで導く抗加齢・健康の新常識

【4/10開催オンラインセミナー】 「反社チェック 本当に必要?」<事例で紹介>知らなかったでは済まない、反社チェックの現状

【3/17開催オンラインセミナー】 退職者による営業秘密持出事案の 「事前予防」と「有事対応」 <全3回講座:第1回>有事対応ー初動対応と刑事上の措置ー