Bright!FRONTEO Official Blog

Bright!FRONTEO Official Blog

特許・情報フェア&カンファレンスに出展しました

2015年11月17日
ビジネスソリューション本部
FRONTEOは、2015年11月4日(水)から11月6日(金)に科学技術館(東京・北の丸公園)で開催された、「特許・情報フェカンファレンス」に初めて出展致しました。 「人工知能CAFE」と称したカフェスタンド風ブースは会場内でもひときわ注目を集め、来場者に1杯ずつドリップしたコーヒーを無料で配布。30分毎にデモを交えたミニセミナーも実施し、人工知能を搭載した知財戦略支援システム「KIBIT Patent Explorer」をご紹介致しました。 http://www.kibit-platform.com/ 既存の検索方法とは一線を画す画期的な特許検索ソリューションは高い注目を集め、終始通路が埋まるほど多くのお客様にお集まりいただきました。29日の日経新聞に掲載された記事を見て、このブース目当てに遠方よりお越しになったお客様も多数いらっしゃいました。 また11月6日に行われた企業プレゼンテーションでは、CTOの武田秀樹が「人工知能による特許調査・分析業務の効率化と最新事例」をテーマに講演。また、共同開発パートナーであるトヨタテクニカルディベロップメント株式会社の森田陽介様をゲストスピーカーとしてお迎えし、Patent Explorerの開発時における実証実験の結果や導入により期待できる効果についてお話いただきました。 先着順で90名という定員に対し、講演には予想を大幅に上回る170名以上のお客様が来場。主催者のご配慮にて急遽広いホールに会場を変更しての実施となりました。 特許・情報フェアでも前代未聞の反響となった展示ブース、及び企業プレゼンテーションを目の当たりにし、知財分野における人工知能の有効性と導入効果に対し、皆様の期待と関心の大きさを実感したイベントとなりました。当日ご参加いただきましたお客様に対し、この場を借りて改めて御礼申し上げます。ありがとうございました。 FRONTEOはこれからも人工知能を活用した独自のソリューションを提供し、お客様の事業発展に貢献して参ります。 ▼製品Webページ http://www.ubicliv.com/products/patent-explorer/
この記事をシェアする
この記事をシェアする

同じカテゴリの記事

【7/23開催オンラインセミナー】米国訴訟の基礎と実務~ディスカバリー対応を中心に考える日系企業の戦略的マネジメント~

【7/17開催オンラインセミナー】米国特許損害賠償を紐解く

【7/18開催_株式会社Re-grit Partners×株式会社FRONTEO共催セミナー】発生し続ける問題・不祥事に対応するために ―潜在リスクも見据えたフォワードルッキング型への転換―

【7/3開催オンラインセミナー】DX化時代の新たな脅威とそのリスクマネジメント

【6/30開催オンラインセミナー】データを国内に保存すべきか:ディスカバリの越境的適用とガバメントアクセスへの対応

【6/19開催オンラインセミナー】企業におけるセキュリティ・クリアランス制度の対応、活用及び応用

【6/26開催オンラインセミナー】既知から未知を発見するAI創薬支援サービス 「Drug Discovery AI Factory」

【6/25開催オンラインセミナー】“気づける法務”が企業を守る ~調査×通報促進・制御~ 実務担当者が今知っておくべき「早期火種対応」の実践知

【6/11 第39回経済安全保障勉強会】経済安全保障インテリジェンス最前線:国際不確実性と“トランプ関税”時代における日本政府・企業の進むべき道 ―経産省「産業・技術基盤強化アクションプラン」再改訂の論点を踏まえて―