2019年6月4日から7日までの4日間、新潟市で開催された「2019年度人工知能学会全国大会(第33回)」(主催:一般社団法人 人工知能学会)に参加しました。 人工知能に対する社会の関心が、引き続き高まっているなか、今年の人工知能学会全国大会は、3,000人近い参加者を集め、かつてない盛況ぶりとなりました。

会場は新潟市の朱鷺メッセ新潟コンベンションセンター
FRONTEOからは、自然言語処理関連の学会やイベントで活躍している、行動情報科学研究所のスタッフが参加し、最新の研究動向のリサーチや、参加者同士の交流などを行ってきました。 FRONTEOは、人工知能学会全国大会に毎年参加していますが、今年の特徴としては、基礎研究も掘り下げながら、人工知能の社会実装が進んだことで、そこから生じる課題の検討や現実的な取り組み、例えば、企業における生産や品質管理、知識継承といった事象に人工知能がどう対応していくか、といった発表が見られました。

2日目には参加者交流会が開催されました
また、今回は国際セッションが新設され、グローバルでの人工知能の競争が激化する中、国際競争力を付けるための、世界を意識した発表が増えていました。 FRONTEOは、リーガルテックAI事業で、既にグローバルなAIビジネスを展開していますが、自然言語処理の独自AIエンジンを開発した日本企業として、今後さらに海外での実績を増やし、理論を進化させながら、実践を蓄積していきたいと思います。 ※学会に参加したメンバーによるレポートは、Wantedlyの弊社ページにも掲載されています。こちらもご覧ください。
同じカテゴリの記事

【7/23開催オンラインセミナー】米国訴訟の基礎と実務~ディスカバリー対応を中心に考える日系企業の戦略的マネジメント~

【7/17開催オンラインセミナー】米国特許損害賠償を紐解く

【7/18開催_株式会社Re-grit Partners×株式会社FRONTEO共催セミナー】発生し続ける問題・不祥事に対応するために ―潜在リスクも見据えたフォワードルッキング型への転換―

【7/3開催オンラインセミナー】DX化時代の新たな脅威とそのリスクマネジメント

【6/30開催オンラインセミナー】データを国内に保存すべきか:ディスカバリの越境的適用とガバメントアクセスへの対応

【6/19開催オンラインセミナー】企業におけるセキュリティ・クリアランス制度の対応、活用及び応用

【6/26開催オンラインセミナー】既知から未知を発見するAI創薬支援サービス 「Drug Discovery AI Factory」

【6/25開催オンラインセミナー】“気づける法務”が企業を守る ~調査×通報促進・制御~ 実務担当者が今知っておくべき「早期火種対応」の実践知

【6/11 第39回経済安全保障勉強会】経済安全保障インテリジェンス最前線:国際不確実性と“トランプ関税”時代における日本政府・企業の進むべき道 ―経産省「産業・技術基盤強化アクションプラン」再改訂の論点を踏まえて―