【イベントレポート】 FRONTEOヘルスケアは今年も医療・ヘルステックの国際カンファレンス「Health 2.0」に参加しました!
2016年12月12日
FRONTEOヘルスケア
医療・ヘルスケア分野におけるテクノロジーをテーマに、2007年米国サンフランシスコで創設された「Health 2.0(ヘルス・ツーポイントオー)」。第2回目となる日本での会議が12月6日~7日の2日間にわたり開催されました。
ヘルスケア分野での人工知能活用推進を目指すFRONTEOヘルスケアは、昨年に続き今年もセッションスポンサーとして参加。
渋谷ヒカリエのヒカリエホールにて行われた初日のパネルディスカッション「人工知能とヘルスケア」にFRONTEOヘルスケア取締役、FRONTEO行動情報科学研究所所長の武田秀樹が登壇しました。
パネルディスカッションでは他の参加者とともにヘルスケア分野における人工知能活用の現状を語りました。また、当社が取り組んでいる「転倒・転落予測システム」についてプレゼンテーションを実施しました。
プレゼンテーションでは医療現場が抱える課題と、それをどのようにFRONTEOの人工知能「KIBIT(キビット)」が解決するのか、また他分野でのKIBIT導入事例から推測される人工知能が看護の現場にもたらすであろう変化について、実際の画面を紹介するデモンストレーションを交えながらご紹介しました。
約8分間と限られた時間ではあったものの、約200名の聴講者も「転倒・転落予測システム」に強く興味を持たれていました。
FRONTEOではこの「転倒・転落予測システム」について今年度中の本稼働開始を目指し、さらなる検証、臨床試験を進めて参ります。
■Health 2.0パネルディスカッション
日時: 2016年12月6日(火) 9:15~10:00
会場: 渋谷ヒカリエ ヒカリエホール Hall A
プログラム名: 人工知能とヘルスケア
登壇者:モデレーター:Matthew Holt Health 2.0
スピーカー:武田秀樹 株式会社FRONTEOヘルスケア
山寺純 株式会社Eyes, JAPAN
Guido Pusiol スタンフォード大学
Health 2.0 Asia – Japan公式サイトURL:https://www.health2conjapan.com/


同じカテゴリの記事

【5/16開催オンラインセミナー】 費用ゼロで戦う時代へ:TPFの戦略的活用

【4/23開催オンラインセミナー】Drug Discovery AI Factory × PLOM-CON解析が新規標的発見とメカニズム解明を加速化

【4/24開催オンラインセミナー】 退職者による営業秘密持出事案の 「事前予防」と「有事対応」 <全3回講座:第2回>有事対応有事対応ー民事的措置と社内処分ー

【4/15開催オンラインセミナー】元公取審査官によるリニエンシー(課徴金減免)制度の現在地~デジタルフォレンジックの果たす役割と効果的な実務対応~

【4/17開催ハイブリッドセミナー】テーマは多汗症! KIBIT Amanogawaで隙間時間に標的探索&働き方改革

【4/21開催オンラインセミナー】中国事業において注意すべき経済安全保障規制

【3/27開催オンラインセミナー】好評につき再配信! 次の世界トレンドはアンチエイジング 創薬支援AIで導く抗加齢・健康の新常識

【4/10開催オンラインセミナー】 「反社チェック 本当に必要?」<事例で紹介>知らなかったでは済まない、反社チェックの現状

【3/17開催オンラインセミナー】 退職者による営業秘密持出事案の 「事前予防」と「有事対応」 <全3回講座:第1回>有事対応ー初動対応と刑事上の措置ー